我が家の娘は現在小学3年生。
軽度知的障害、特別支援学級に通っています。

中学生の兄と夫と4人暮らしです。

 

 

冬休み前に個人懇談があった。

 

娘は支援級クラスに通っているので

通常級の先生と支援級の先生と

2回面談することになる。

 

最近娘は

「4年生になったらみんなと一緒に勉強したい」

とよく言うようになった。

 

私としては4年生でも

支援級クラスでお願いするつもりでいたので

これを言われるとちょっと困るわけである知らんぷり

 

面談の時先生に「娘がこんなことを言ってます」

と伝えてみた。

 

案の定通常級の先生は

「みんなと仲良くやってますが、

発表するときにやっぱり語彙力がまだ少ないので

上手く自分の気持ちを伝えるのが

難しいみたいですね。もう少しですかね?」

というようなことを言われた。

 

その後支援級の先生と面談だった。

 

同じことを伝えてみたら、

「療育手帳の対象から外れたんだったら

通常級に行くことも可能ですよ。」

と言われた。

 

通常級となると算数も国語も

みんなと一緒に授業を受けるわけだけど、

娘の勉強の理解度などを考えると

どうしても通常級での授業は困難だと思っている。

 

なので娘には申し訳ないけど

4年生も支援級クラスでお願いすることにした。