【鉄道乗りつぶし】 黒部立山貫光乗りつぶしの旅 ~準備編Part2~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

来週末に実施する【乗りつぶし夏シリーズ第5弾】「黒部立山貫光乗りつぶしの旅」の準備をやってます。

 

  案外あるものです。

今回はこの旅で使用するきっぷを選定しようと思います。

 

この話題は以前にもこのブログで書いた気がしますが。

 

まず今回の旅をざっくりとくくると、

 

①北陸新幹線で越後トキめき鉄道入り

②越後トキめき鉄道から富山県入り

③富山地方鉄道乗りつぶし(2日間)

④黒部立山貫光乗りつぶし

⑤北陸新幹線で東京駅へ

 

といった感じです。

 

まず①の北陸新幹線(東京駅⇒上越妙高駅)は既にJREポイントで購入済み。

ポイ活なので無料です。

 

次に②の越後トキめき鉄道

乗車区間は「上越妙高駅⇒直江津駅⇒市振駅」。

さらにはあいの風とやま鉄道に乗り継ぎ「市振駅⇒富山駅」。

 

このエリアは旧JR西日本エリアですので、JR西日本のtabiwaで「北陸おでかけtabiwaパス(2900円)」を購入。

 

 

乗車できるエリアは、

ですので今回の旅にぴったり。

 

次に③富山地方鉄道(2日間)です。

同社のHPによると、

なるきっぷがあるようですが、事前購入ができないため、当日現地でこのきっぷを購入することにします。

 

続いてこの旅のメイン路線④黒部立山貫光です。

この路線は富山県側の入口駅「立山駅」から長野県側の出口駅「扇沢駅」に抜けるセットのチケットと、

 

 

扇沢駅から長野駅までの特急バスのチケットを購入済み

 

少々お高めですが仕方ないですね。

当日現地の券売機でQRコードをかざしてチケット引き出す方式です。

 

昨日まさに「ご予約の11日前のお知らせ」なるメールが届いていました。

 

最後は⑤北陸新幹線(長野駅⇒東京駅)です。

 

ここもJREポイントで乗車したかったのですが、ポイントが足りなかったため通常料金で購入してJREポイントでグリーン車にアップグレードしました。

 

一応これですべてのチケットを選定できたはずです。

 

現物チケットが手元に無いので、いまいち実感が湧きませんが。

 

image

 

 

 

 

おやすみ~zzz