【鉄道乗りつぶし】北部九州エリア乗りつぶしの旅Part2 ~準備編1~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

最近、今後の乗りつぶし計画ばかり整理してましたが、気が付けば5/11(土)~12(日)に実施予定の「北部九州エリア乗りつぶしの旅Part2」が約2週間後に迫っていました。

 

  まだ先かと思えば・・・

GWの過ごし方ばかり考えていたら、それどころかその先の旅の準備が・・・

 

そうです。

 

「北部九州エリア乗りつぶしの旅Part2」

 

なぜ「Part2」かというと、3月末にPart1の旅として大分県から福岡県にかけて乗りつぶしを実施したのですが、このエリア、案外路線が多く、1回で走破できなかったために、Part2として虫食い路線を乗りつぶすのです。

 

私が幼いころ(国鉄時代)はもっと路線が多かったんですが。

 

そんな「北部九州エリア乗りつぶしの旅Part2」。

 

予定しているスケジュールは、

【5/11(土)】

 

【5/12(日)】

 

ホテルも予約済み。

 

 

とここまで準備していましたが、肝心なものが・・・

 

そうです。

きっぷの予約ができてませんでした。

 

今回ベースとして使用するきっぷは「ぐるっと九州きっぷ」

3日間JR九州乗り放題。特急券を買えば新幹線・特急にも乗車できる優れもの。

 

しかもスケジュールに記載していますが、今回は特急も利用しますので、特急券も購入する必要があります。

 

そこで早速ネットで予約。

 

これで準備OKです。

 

はてなマーク

 

あれ?きっぷをどこで引き出すか。。。。

 

このスケジュールで最初にJRの駅に行くのは香椎線和白駅

 

あの駅にきっぷを引き出せる券売機があるわけがない。。。

 

となると福岡空港から地下鉄に乗り換えますが、途中博多駅で下車してきっぷを引き出すしか無さそうですね。

 

恐らく地下鉄は1本前の列車に乗車できると思いますので、博多駅できっぷを引き出した後、予定していた列車に乗車できるはずです。

勝手がわかる駅ですので、大丈夫でしょう。

 

これで事前に手配が必要なものは準備万端です。

 

 

image
 

 

 

【ウェルネスダイニング】簡単・時短!管理栄養士監修の料理キット