【JR東海乗りつぶし】【遠征第20弾】紀伊半島制覇の旅 ~準備編Part6~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

昨日は関東地方の私鉄乗りつぶしを実施したのですが、ご存じの通り関東地方は路線数が非常に多いので、今回のように少しづつ攻略していきます。

 

一方で気が付いたらJR東海完全走破に向けた「【遠征第20弾】紀伊半島制覇の旅」の実施まで2週間となりました。

 

  漏れなく乗車するために

この旅はもともとJR東海だけを走破するつもりで「構想1年」に及ぶ計画なのですが、途中で私鉄乗りつぶしも始めましたので、この旅も私鉄を織り交ぜました。

 

その結果、走破する路線が「9路線」にもなる壮大な旅になりました。

 

となると無駄にはできません。

失敗は許されません。

 

それぞれのミッションを確実にこなすためにも事前の準備は重要です。

そこで今回はこの9路線の0キロポストの存在を確認しておきます。

 

まずはこの旅で走破予定の路線です。

【JR東海】紀勢本線・名松線・参宮線・関西本線

【伊勢鉄道】伊勢線

【名古屋鉄道】常滑線・河和線・知多新線・空港線

 

ではJR東海から見ていきます。

①紀勢本線

起点「亀山駅」の紀勢本線ホーム5番線脇に立っているようです。

 

②名松線

起点「松阪駅」の1番線ホーム下にペイントがあるようで、2番線から見えるようです。

 

③参宮線

起点「多気駅」4番線脇に立っているようです。

 

④関西本線

起点「名古屋駅」10番線に立っているようです。

大きな駅ですが駅中心のようですので、探すのは容易でしょう。

 

⑤伊勢鉄道「伊勢線」

この路線は起点「河原田駅」~終点「津」を結ぶ路線ですが、河原田駅から関西本線で名古屋方面に一駅、国鉄時代の起点「南四日市駅」ラッチ内の駅舎前に立っているようです。

乗車予定の列車の停車時間が4分ですので、効率よく撮影する必要があります。

 

⑥名古屋鉄道「常滑線」

起点「神宮前駅」3番線ホーム先にあるようで、少々探すのに難儀しそうです。

 

⑦名古屋鉄道「河和線」

起点「太田川駅」1番線ホーム脇にあるようです。

 

⑧名古屋鉄道「知多新線」

起点「富貴駅」3番線にあるようです。

 

⑨名古屋鉄道「空港線」

起点「常滑駅」の1番線にあるようです。

 

以上がこの旅で乗車する路線の0キロポストで、びっくりなのは「9路線」も乗車して、すべての路線に0キロポストがあること。

大体いつもこのくらいの数に乗車すると存在しなかったり、目視できる場所に無かったりします。

 

とても充実した旅になりそうで、ますます楽しみになってきました。

 

 

 

 

 

明日は早い便で札幌に帰ります飛行機

おやすみ~zzz