【私鉄乗りつぶし】東北地方第2弾「青森・秋田地区私鉄攻略の旅」~見直し編~ | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

前回のブログで今後の日程を検討すべく「おトクなきっぷ」を調べました。

その結果「大人の休日倶楽部パス(東日本・北海道)」が非常使い勝手の良いきっぷだということが判り、「青森・秋田地区私鉄攻略の旅(2泊3日)」に使いたいと思ったのですが、利用期間と自分の予定がかみ合いそうにありません。

 

そこで東北地方第2弾「青森・秋田地区私鉄攻略の旅」のスケジュールを見直して1泊2日×2回として、反面函館市電のやり残しも入れてみたいと思います。

 

  一路札幌へ

以前立てた行程はこんな行程でした下矢印

 

【1日目】

札幌駅⇒新函館北斗駅⇒奥津軽いまべつ駅⇒青函トンネル記念館⇒三厩駅or奥津軽いまべつ駅or蟹田駅⇒津軽中里駅⇒五所川原駅⇒弘前駅

 

【2日目】

弘前駅⇒弘南鉄道⇒奥羽本線⇒秋田内陸縦貫鉄道⇒秋田駅⇒羽後本荘駅⇒由利高原鉄道⇒羽後本荘駅

 

【3日目】

羽後本荘駅⇒秋田駅⇒新青森駅⇒新函館北斗駅⇒札幌駅

 

この行程を1泊2日×2回に分けるのですが、最もネックになるのはやはり「青函トンネル記念館」へのアクセス。

 

一方以前作成したスケジュールのうち「青函トンネル記念館」訪問のスケジュールは苦労して作ったスケジュールなので、1日目は予定通りとします。

 

となると2日目の経路をこのように組み替えます。

弘前駅⇒弘南鉄道⇒奥羽本線⇒新青森駅⇒北海道新幹線⇒函館駅⇒函館市電⇒函館駅⇒札幌駅

 

ということで、弘南鉄道走破が終わったところからスケジュールを作り直していきます。

2日目の弘南鉄道走破までのスケジュールです。

 

弘前駅       発  6:08

   ダウン           弘南鉄道「弘南線」

黒石駅       着  6:43

           発  6:50

   ダウン           弘南鉄道「弘南線」

弘前駅       着  7:24

 中央弘前駅     発  7:43

   ダウン           弘南鉄道「大鰐線」

大鰐駅       着  8:17

 

大鰐駅で隣接しているJR奥羽本線「大鰐温泉駅」駅に徒歩で向かい、大鰐温泉駅から函館に向かうスケジュールです。

一挙に行きます。

黄色の部分で乗車しようと思います。

当初、弘前駅出発を始発の6:08発に乗車しようと考えましたが、後の奥羽本線で新青森駅に向かう特急「つがる1号」が追い付く形になりますので、出発を1時間半遅らせることが出来ます

 

それでも札幌駅帰着は最早ですし、途中途中は余裕もあります。

 

というわけで2日目のスケジュールを整理します。

弘前駅       発  7:38

   ダウン           弘南鉄道「弘南線」

黒石駅       着  8:13

           発  8:20

   ダウン           弘南鉄道「弘南線」

弘前駅       着  8:54

 中央弘前駅     発  9:30

   ダウン           弘南鉄道「大鰐線」

大鰐駅       着  10:04

 大鰐温泉駅     発  10:32

   ダウン           特急「つがる1号」

新青森駅      着  11:12

           発  11:20

   ダウン           「はやぶさ7号」

新函館北斗駅    着  12:17

           発  12:35

   ダウン           

函館駅       着  12:50

 函館駅前      発  13:10

   ダウン           函館市電

函館どっく前    着  13:22

           発  13:26

   ダウン           函館市電

十字街       着  13:33

           発  13:39

   ダウン           函館市電

谷地頭       着  13:46

           発  13:49

   ダウン           函館市電

函館駅前      着  14:03

 函館駅       発  15:01

   ダウン           特急「北斗15号」

札幌駅着      着  18:47

 

昨今、2泊3日のスケジュールは少々しんどかったので、1泊2日でゆとりのあるスケジュールもいいかもしれませんね。

 

次回は、今回のスケジュールで浮いてしまった2~3日目のスケジュールを形にしてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

ではでは~zzz