【鉄道乗りつぶし】「日本本土四極到達『最西端』編」の検討 Part2 | みんみんの「鉄道乗りつぶし」

みんみんの「鉄道乗りつぶし」

これから一層老いる自分。その人生を楽しくする術。
それは一生続けられる趣味を楽しむこと。
このブログはそんな私の数ある趣味を小出しに紹介していくブログです。
現在【鉄道乗りつぶし中!】です!!

「日本本土四極到達証明書」をコンプリートするために「最西端 神崎鼻」へ向かう経路を考えています。

 

前回は1日目のスケジュールを組み、2日目の最西端「神崎鼻」に向かうため最寄りの松浦鉄道「佐々駅」に到達しました。

 

  1泊2日で帰れるんだろうか…

今回は2日目のスケジュールを検討していきます。

 

松浦鉄道「佐々駅」周辺のホテルに泊まったテイで最西端「神崎鼻公園」に向かって、また佐々駅に戻ってくる行程です。

 

これは前回のブログでパッケージ化しておきました。

 

佐々バスセンター 発 8:16

   ダウン

神崎入口バス停  着 8:41

   ダウン

神崎鼻公園    着 9:10

          発 9:40

   ダウン

おさかな広場   着 10:00

          発 10:10

   ダウン

神崎入口バス停  着 10:25

          発 10:31

   ダウン

佐々バスセンター 着 10:54

 

でした。

 

ではここから乗り鉄活動です。

まずは松浦鉄道を走破しますので佐々駅から有田駅を目指します。

この時点で14:00近くです。

帰ってこれるのか・・・

 

続けて佐世保線で早岐駅経由で長崎空港最寄りの大村駅に向かいます。

ここまで来たらバスで空港に向かいます。

微妙な時間です。

フライトの時間を見ます。

復路も羽田空港乗り継ぎと伊丹空港乗り継ぎの両パターンです。

伊丹空港経由だと乗り継ぎ便がありませんが、羽田空港経由だとANA便でギリギリ帰ってこれそうです。

 

なんとか1泊2日で帰ってこれるスケジュールができましたので、このスケジュールをキープしておいて、行けるチャンスがあれば再確認して実行しましょう。

 

 

 

 

 

1日で最西端から札幌に帰ってくるという強行軍。

体力が持つかどうかwww

 

おやすみ~zzz