ここのところ連チャンで乗りつぶしネタから脱線してましたので、たまには本業。
9/14の投稿以来「JR東海エリア攻略」について触れてませんでしたが、10/20(木)に名古屋出張が決定しました
当然乗り鉄としてはこのチャンスを無駄にしません
ちょっと早めに行って、どこか攻略を目論みます
12:00には名古屋駅に戻らなきゃ・・・
10/20(木)の私のスケジュールは丸1日名古屋出張として空けてくれてますので有効活用します。
出張の本来の目的である会議は13:00からなので、12:00には名古屋駅に帰り着きたいです。
となると、名古屋駅近辺発着路線が好ましく、あまり遠くには行けません。
現在、攻略できていないJR東海の路線を見ると、せいぜい
・関西本線(名古屋駅⇔亀山駅)
・太多線(多治見駅⇔美濃太田駅)
・武豊線(大府駅⇔武豊駅)
・新垂井支線(大垣駅⇔関ケ原駅)
といったところでしょうか。
新垂井支線は名古屋駅から離れているものの、岐阜駅⇒米原駅までは特急利用が必須となり、また起点・終点のノルマは達成済みですので、乗車だけで大丈夫です。起点・終点には停車しませんしね。ただコスト的には往路の特急料金と復路の新幹線料金がヘビーですので、大阪出張の時にでも試みましょう。
関西本線は紀勢本線攻略時に攻略しないとムダが出ます。
太多線は運行本数を考えるとリスキーです。
となると比較的攻略しやすそうな「武豊線」ですね。
そんなわけで10/20(木)は日常のプチ攻略シリーズとして「武豊線」を攻めることに決定
次回は東京駅から武豊線を攻略して名古屋駅に帰ってくる行程を検討してみましょう。
ではでは
