反抗期は成長の証でもあるのですが

 

 

なかなか大変ですアセアセ

 

 

赤ちゃんの頃からいつも思うのですが

 

子供が成長する前って

 

なんかムラムラ!?(っていう表現が一番私の中でしっくりくる)もしくはイライラムカムカしているので

 

 

 

よくムラムラ期と呼んでいました笑

 

 

 

例えば生後3か月頃にくる黄昏泣き(コリック)

 

おっぱいあげても、沢山寝ても、何をしても泣く時期!

 

 

親もノイローゼになりそうなあの時期。ゲッソリ

 

でも、振り返るといつの間にか終わっていて

 

寝返りが出来ていたりハイハイ何かしらの成長があるのをスター覚えています。

 

 

やりたいけど出来ない。そのムラムラが、赤ちゃんは泣くことで表現しているのかな?とか、勝手に分析していますニコニコ

 

 

それで言うと

 

今の息子の反抗期も一つ大人になる為の過程なのかもしれません

 

 

とは、分かっていても・・・

 

 

今日は塾をドタキャンした息子ガーン

 

 

塾の先生に電話を入れると

 

『講師の手配がしてあるので・・・』と、ちょっと困ったように言われ・・・

 

 

(それは分かります。と、心の中で思いながらも)

 

『お時間ある時に相談させてください。』と言いました。

 

 

息子は怒って、塾も行かず家を飛び出しました。

 

 

理由は宿題が終わっていないから。

 

 

分からないところをママに教えてほしかったのに、娘のお迎えに行って(私が)いなかった。

 

 

それで息子激怒ムカムカムカムカムカムカ

 

 

困ったものです。

 

 

かなり甘えだし、子供の考え。

 

それを息子にも伝えましたが、怒って興奮して泣いているので話になりません。

 

 

落ち着いたら、またゆっくり息子と今後の塾も含めて話し合いをしたいと思います。

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

我が家の多肉植物クローバー

何年か前に旅行先で息子と多肉植物の寄せ植えをしました。

その寄せ植えを引っ越しした新居に、息子は持ってきて

『ママおうちをおしゃれにするの好きでしょ?この寄せ植えでおしゃれにしよう!』って。

かわいくてキュン死ハートしそうでした(笑)息子ラブが最近は娘にまで移り・・・

娘が弟をかわいいラブラブとしょちゅう言います笑

 

image

 

楽天スーパーセール!エントリーお忘れなく

楽天市場

 

 

元気がなかった観葉植物が芽吹いてきた!

この霧吹き、細かい霧が出てすごくいいです。何回もシュッシュッと押さずにワンプッシュなのも二重丸