娘が2歳半になった頃、ついに念願のディズニーリゾートへ行ってきました! 私はもともとディズニーが大好きなのですが、今回はなんと約5年ぶりの訪問。そして初めての“子連れディズニー”ということで、ワクワクとドキドキが入り混じった一日でした。

 

今回は、ディズニーランドで娘が実際に乗ったアトラクションを「楽しそうだったもの」と「ちょっと怖そうだったもの」、また楽しめたショーに分けてご紹介します。 (ちなみに娘は、怖がりで甘えん坊、そしてちょっぴりかなりの恥ずかしがり屋です。)

 

ディズニーシー版はこちら

 

楽しそうだったアトラクション😊

  • ミートミッキー  

    ミッキーとの初対面!少し緊張していたものの、泣かずにしっかりご挨拶できました。

    待ち時間も楽しい空間で楽しく過ごせて、家族写真も撮れて大満足。素敵な思い出になりました。

     

  • 美女と野獣“魔法のものがたり”  

    乗車時には、娘を一人で座らせるか、膝の上に乗せるかを選ぶことができました。最初は一人で座らせようとしたのですが、少し不安そうにぐずっていたので、私の膝の上に乗せてベルトをつけてもらうことに。

    物語の内容はまだ理解できてないと思いますが、流れる音楽や登場するキャラクターたちに娘はじっと見入っていて、その姿に母として胸がいっぱいになりました。

    ※ベルトをつけるので途中で移動はできません。

     

  • ウエスタンリバー鉄道  

    安心感のある鉄道アトラクション。乗っている間に娘はすやすや…まさかの寝落ち!

     

  • モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”  

    暗めでキャラクターも少し奇抜ですが、娘は意外と平気そうでした。親の声かけが安心材料になったかも?

 ちょっと怖そうだったアトラクション

ディズニーランドは特に乗って怖そうなアトラクションはありませんでした。

ただし、フィルハーマジックは音や映像の迫力がありそうだったので、今回は見送りました。

 

🎶 娘がノリノリだったショー

  • クラブマウスビート  

    抽選に当たって初めて観賞。キャラクターたちの歌とダンスに娘も手拍子でノリノリ!最後のサプライズ演出もあり、大人も楽しめました。子どもを通路側の席に座らしてあげるのがおすすめです。

     

  • ジャンボリミッキー

    (実はシーでみたのですが、現在はシーでやっていないそうで。。。)

    娘は事前に知っていたわけではないのですが、見様見真似で踊っていて、その後すっかりジャンボリミッキー沼に…!

     

     

  • お昼のパレードやエレクトリカルパレード

    夜のパレードは、キラキラと輝くフロートにキャラクターがたくさん登場!娘は遠くからでも嬉しそうに手を振っていて、夢中になって見ていました。 少し離れた場所からの観賞でも、十分に楽しめました。

寝落ちしてしまったのは…Reach for the Stars

母がどうしても観たかったので、課金して観賞。夜も遅かったこともあり、娘は途中でスヤスヤ…寝落ちしてしまいました。 でもそのおかげで、母は落ち着いてじっくり楽しむことができました。 娘にとっては、エレクトリカルパレードが体力の限界だったのかもしれません。

 

 

今回訪れてみて改めて感じたのは、ディズニーランドは小さな子どもでも楽しめる場所だということ。 アトラクションももちろん魅力的ですが、娘にとってはショーやパレードのほうが心に残ったようです。

音楽に合わせて手拍子したり、キャラクターに手を振ったり、見様見真似で踊ったり… その姿はまさに“夢の国”を全身で楽しんでいるようでした!