先に言っておきます。芸人さんは本当に面白かったです。大満足です。
私がひっかかっているのはそこではありません。
神田スクエアホールあるあるだと思うのですがめちゃくちゃ見づらかったってところです。
席が中央の審査員席の後ろでして。後ろのブロックのど真ん中です。おそらくすごい見やすいはずなんです。
正直審査員や審査員席がどうとかいう問題では一切ありません。いても気にはしません。私は審査員席の後ろ、客席の手前にある謎の1列に座る関係者と思われる方々に少しひっかかりがあります。
自分の列の前に1列ありまして。お客さんの席ではなかったのです。ところが前説開始後誰もいなかったはずのそこに見知らぬおそらく関係者の男性がちょうど座りまして。
おかげさまでセンターマイク周辺がなにも見えなくなりました。まあ同じ列の違うところに3人くらい座ってはいたので運が悪かったのでしょうね。
でも普通に座っていたら舞台を大きく使わないタイプの漫才師さんは声しか聞こえない状況になりました。
うーんもう仕方ないっちゃ仕方ない話ですが、お客さんや審査員さん、機材で見えないなら本当に全然よかったのですよ、。
何も誰にも口出ししてないようだけれど果たしてあなたは今その席に必要なの?という関係者の方で見えなくなったのが少々複雑だったという話です。
席に座る辺りで少し期待をしてしまっただけにっていう私が悪いですが。こういうこと言う私みたいな人がいるからライブ時の男性は肩身が狭い時もあるんだろうと思います。そこは申し訳ないです。
席は互い違いになっていて見やすいはずなんですけど、ちょうど少し斜めにいる方の先にセンターマイクだったので私の席の場合は逆効果でした。悔しい。
小言というか大言といいますかはここまでにしまして。
芸人サイドへのひっかかりだと思った方はすみません。そういうのは大前提思ってないしましてや言える立場ではありませんので。
周辺の方にはおそらく迷惑だったかもしれませんが、基本的にはボケの方だけ少し体を席の範囲内でずらして見てました。そのレベルでもおもしろかったです。
もう3回戦ともなると好みの問題こそあれど笑いどころのない方々を探すのが大変なので当たり前に楽しかったです。
実は去年も3回戦を見に行きまして、2年連続で行ってます。3回戦だと、うわ好きなやつだと直感で思うタイプの芸人が少しするとなんかすごいことになるんですよね。
人気になる前のアイドルを見つけられた感覚に近いんでしょうね。まあこういうのっていずれも世間に見つけられる直前に見つけるから四捨五入したら茶の間と同じなんですけどね。
今年も非常におもしろくて大満足でした。私は批評家というよりは個人的な好きという感想しか言ってないので見てた方々内でウケてても全く覚えてないことは当たり前にあります。好きでも覚えてないことも当たり前にあります。好きだったという気持ちだけが残っている状態なことばかりです。
前もどっかで言ったかもですが、ネタの内容をはっきり覚えていることの方が少ないです。なんで覚えてられるんですか?好きな芸人のライブに行く時も合間は脳内で必死に唱えてますし。レポ書いてる人が恐ろしいです。
会場はどうやらあたたかったとかなんとか。去年も同じくらい?な気がしました。そこは行った日次第なんですけどね。
適度な拍手笑いって感じでした。組数は覚えてませんが合計した感じだと1か2ブロックつき1回とかですかねーー。それが言った通りのブロック毎に出てたというわけではないのですが。
ウケすぎて怖いっていうレベルは多分なかった、、?あっても手前くらいだと思います。ウケの声だけ聞いた感じはですが。3回戦なのでまあそういうもんだと思ってます。
でも今年は3回戦も進出者は動画出ないらしいですね。なので調整中かもしれない可能性はありますが。
まあそんな中でネタを覚えてるだったりなんとなく好きだった方々を少しだけ書きます。
進出者は動画が出ないのでネタの内容には触れないスタンスをとっています。
※順番に意味はありません。適当です。
※私は吉本の劇場に行きがちなので知識の偏り大いにあります。
去年から注目されだした家族チャーハン。
トリだったのですが、私すごい好きです。
言ってなかったですが、私はポンポンボケが出てくるタイプの漫才が好きなんだと思います。ネタはなんとなく覚えてます。
同じく注目されだしたドンデコルテ。
渡辺さんの感じがクセになってしまうんですよね。結構ウケてた印象です。ネタは私にしては覚えている方だと思います。
今年何か言われてもいいと思ったゼロカラン。
ワキさんの例えツッコミが安定にありつつテンポ感がよくて、ウケてたと思います。最初の例えツッコミでグサッときました。そこからゼロカランに掴まれました。
圧倒的人柄の勝利と思ったド桜。
かつやまさんって本当にマジの天然だからあの芸風?もはや芸風と言っていいのかわからないですがあれがまかり通るのだからいい。それがしゃべくりのいいところなんですかね。
というかド桜からセンチネルの流れも好き。
なんかクセになるパパパスタ⁉︎。
動きが好きでした。おそらく声ファンのタイプがいそう。他に言いたいことはあるのに全てネタバレになりそうで怖い。ウケてたと思います。ネタも結構覚えてます。
フランツも結構好きだった気がする。
確か去年見に行ったもいて、ネタの記憶が遠いけど去年よりはウケていた印象ということだけ覚えている。細目で見たら高比良くるま味あるっていうのが第一印象だった。
書きすぎたら何が何だかよくわからなくなりそうだったので一旦ここまで!!!メモがてら書いてた芸人はもっといます!!!!
好きな芸人の有無関係なくM-1のサポーター会員なので結果関係なく応募はさせていただきますよーー!!!!!という気持ちでウキウキです。
今年もこのM-1の緊迫感もありつつ、でも笑いで埋め尽くされるような時期が来て楽しいです。
去年は令和ロマンが2連覇してバッテリーズが売れまして、今年はどうなるんでしょうね。
一応心残りよりM-1の感想の方が長くなったと思うので一旦ここまでです。準々決勝を現地で見てるか、配信買ってるか、それより後の戦いの楽しみにとっておいてるかは書いてる時には3回戦の結果も出てないので分かりません!!!
私が前の投稿あたりで言った早くあげたい物があると言ったのはこれです。まあ私を追うとかないと思うのでどうでもいいですが。
そういえば去年あったはずのどん兵衛がなくなってた!!!悔しい泣泣泣泣
あれを楽しみにしていた自分がいた!!今年からエントリナンバーのワッペン?シール?はなくなるの知ってたけどカップ麺もないのか!?
欲張ってしまっている自分がいる泣泣泣泣泣泣
追記です。ここまでは準々決勝進出者の発表を見ていない時に記入したので、ここからは進出発表後です。
もちろん私に妥当か否かはよくわからないです。段々と名の知れた方が落ちる事が増える時ですね。準々決勝はとりあえず応募して考えたいと思います。
