「実家暮らし=お金貯まる」って言うけど、本当にそう?
こんにちは、私大女子大生です。
家から大学までは電車で行けます。いわゆる“実家暮らし”ってやつです。
こどおば予備軍です。
お小遣いはなしで毎月バイト代で生活してます。
よく周りやTikTokとかでは「実家ならお金貯まるでしょ?」って言われるけど、実際どうなのか。
今日は、そんな実家女子大生のリアルな1ヶ月の出費を全部公開します。
私のスペック
学年:伏せてます
アルバイト:接客業で週2(約5〜6万/月)
仕送り:なし(生活費・家賃ゼロ)
学食なし、コンビニ多め
実際の1ヶ月の出費
| 項目 | 金額 | ||
|---|---|---|---|
| 食費(外食・コンビニ) | ¥8,360 | ||
| 美容(ネイル・コスメ) | ¥10,690 | ||
| ¥99,046 | ||
| 推し活(映画・グッズ) | ¥57,887 | ||
| 日用品(ドラスト系) | ¥900 | ||
| サブスク系 | ¥1,180 | ||
| その他 | ¥7,140 | ||
| 合計 | ¥185,203 |
振り返り
正直、自分でも驚いた。
旅行費の高さに。やばすぎ。ちなみに海外旅行費です。
旅行費を省くと53,539円かな、、、?
肝心なことを言い忘れてました。この月は給料が8万弱とかでちょっとだけ多いです。
でも固定費がかからない分、「ちょっとくらい…」って気が緩みます。
しかも、ここでは書けないけど天引きシステムの社販が結構痛い。
2000円超えてます。
あと何より怖いのは、「自分の生活はミニマム」だと思い込んでたこと。
でも、コンビニスイーツ、スキンケアとかの予備って積み重なるとけっこういく。
これって、社会人になって家賃や光熱費が乗ってきたらどうなるんだろって本気で考えます。
節約を意識して変えたこと
最近は、以下の工夫をしています。
コンビニは頑張ったと思った日だけ
海外旅行が近いから劇場通いをお休み
1人では外食に行かない
メルカリでグッズを売る
まとめ
「実家=お金がかからない」って、ある意味ホントだけど、
無意識の出費が多いのも事実。
家賃・光熱費がない分、"見えない出費"に鈍感になりがち。
でも、就活や一人暮らしに備えて、今から金銭感覚を整えておくのが絶対大事ではある。
気が向いたら一度レシートぜんぶ取っといて、1ヶ月の出費まとめてみてほしいです。
びっくりするくらい、お金の使い方が“クセ”になってるって気づくことになります。