あれから40年!〈言葉にできない〉と〈ウクライナ〉 | みどりおばさん、空を飛ぶ‼️

みどりおばさん、空を飛ぶ‼️

還暦おばさんの、空を飛ぶほど楽しい毎日の日記です。

🔴オフコース1982.6.30 武道館コンサートから

もう40年も経つんですね!


この時〈言葉にできない〉で

スクリーンに映し出された

🌻ひまわりの映像は、とても印象的でした。


その時の〈ひまわり〉の映像は

🇺🇦ウクライナ🇺🇦の映像だったのですね。



🔴小田さんが、「映画 ひまわり」の

版権の一部を買い取ってまで、

スクリーンにこの映像を使いたかった。

という話は知っていたのですが、

この方のblogをみて

さらなる想いを知る事ができました。





🌻🌻🌻🌻


〈↑このブログの中からの抜粋です〉


ひまわり畑の映像は、

当時ソビエト連邦下にあったウクライナで撮影されたもので、劇中では多くの兵士たちがこのひまわりの下に眠っている、と語られている。


日本武道館に映し出されたひまわり畑の映像には、

オフコース解散を暗に伝える「We are / over / Thank you」の文字が映し出された。


小田和正は後に、「まさに言葉にできないほどの、圧倒的な花の映像が欲しかったので、映画の版権の一部を買い取って武道館一面、ひまわりで埋めたんだ」と語っている。〈以上抜粋です〉




🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻


🔴この映像には

「まさに言葉にできないほどの、

圧倒的な花の映像が欲しかった。」


と語った 小田さんの強い思いがあったんですね。



🔴1982年当時としては、

このように音楽と映像を組み合わせた演出は

まだ珍しく、先駆者として語り継がれているらしいです。





🔴 ウクライナの国の花が

  ひまわり

  だったんですね!







🔴 「ヒマワリ」

   反戦のシンボルとなった。




🔴小田さんの「言葉にできない」

に込められたメッセージから 

40年もたっているというのに。

このウクライナの地で

言葉にできないほどの悲しみが

また繰り返されているとは。



🔴そして、もうじき

6月30日ですね

あれから40年です。





🔴6月3日からツアーが始まりました。


ウクライナ侵攻が続いている今年

小田さんは、

ウクライナの国の花 🌻ひまわり🌻の映像と共に

〈言葉にできない〉を歌ってくれるみたいです。


40年前の小田さんの願いが伝わってくるようです。







🔴〈映画ひまわりを紹介しますね〉


映画『ひまわり 50周年HDレストア版』は

2020年5月1日 から記念公開していました。




🔴2020年の〈映画の予告〉



🔴音楽は: ヘンリー・マンシーニ

  (音楽のみです)




🔴 あらすじと感想




🔴ウキペディア