おはようございます
香苑かん美です
軽い気持ちで書き始めた、道のりのお話が
なかなか長編になりそうです
いったいいつになれば、私はネイリストになるのでしょうか
ではその④です↓
今でのお話を読んでいない方はその①からどうぞ
前回のネイリスト検定会場でのお話のつづき・・
ネイリスト検定の会場でガラス製のウェットステリライザーが割れてしまった私は、顔面蒼白。。。
もう呆然と立ち尽くしました。
周りのみんなは着々と準備を進めている。
開始30分前と言うところでしょうか。
会場は周りにお店もなく唯一コンビニが近くにあるくらい
ガラスのコップで代用もできますが
コンビニにコップが売ってるとは思えない
頭の中をいろいろな思いが駆け巡っていると
検定モデルとして一緒に来てくれていた親友が
「とりあえずコンビニ行こう」
そう言って私の手をひっぱって歩き出してくれました。
親友は私の応援をしてくれていて、何度も練習に付き合ってくれ、
前日も赤ポリを塗るために時間を作って
当日も朝早い時間に用意して・・・今でも頭が上がりません
親友に連れられコンビニの中でガラスコップや代用になりそうな物を探しましたが、ありません。。。こんなときモロゾフのプリンが売っていれば・・・
そんな妄想もしました。
すると親友がある物を持って来たのです
その手に持っていたガラス製の入れ物・・・
それは・・・・・
ワンカップ大関!!!
親友『もうこれで行くしかない!!これでやろう!!』
私がレジでお会計をすませた瞬間、横で親友が『袋は結構です、そしてその流し台に、お酒捨てていただけませんか?どうしてもこの容器だけ欲しいのでお願いします』
驚く店員さん、何かの事情を察したのか中身を捨てくださった上に
中身をすすいでくださいました。
(よい子はマネしないでね)
大関関係者の皆様、もったいない事をして大変申し訳ございませんでした。
そして大変助かりました。ありがとうございました。。。
で、なんとか大関ウェットステリライザーを準備でき、
アルコールに浸そうとしましたが、受難は続きます。
大関の口が小さくて高さが深くて、ニッパーの刃先が底に届かない・・・
そこで刃先がアルコールで消毒されてたら良いのよね?と勝手に解釈した私は大量のコットンを入れ底上げをして大量のアルコール消毒液を入れ、無事刃先をアルコール消毒に浸したのでした。
今ひらめいたんだけど、アルコール・・・中のお酒捨てなくて良かった??(笑)それはかなり無理ありますかね
で、なんとか試験開始に間に合い、実技・筆記と完璧にこなしました。
モデルを務めてくれた親友曰く、実技試験中
試験管が私のステリライザーをガン見して書類に何かを記入していたそうです。それも何度も見ていたそうです
さて、結果は数か月後です。
次回は⑤でこの時の試験結果編になります
最後まで読んでいただきありがとうございました
香苑かん美のYOUTYBEチャンネル
チャンネル登録&高評価を頂きますと
大変励みになります