イベントバナー

 









​6月分給与定額減税されてました



マネカテのブログでみなさん定額減税のお話されてますよね飛び出すハート



わが家は4人家族で全員夫の扶養のため4万円×4人で合計16万円控除があります指差し


そのうち所得税が1人につき3万円のため3万円×4人で12万、住民税が1万円×4人で4万控除されます。



私もどのようにひかれるのか理解ができてなかったので改めて夫の給与を見て確認したところ、



所得税→わが家は12万円控除分がなくなるまで毎月ひかれる。


例えば所得税を毎月1万円払っていたとしたら12万円分引かれるまで所得税なし、控除しきれなかった分は年末調整で調整。


たぶんわが家は年末調整までに12万円控除されそう?


住民税→今年の6月は支払いゼロで4万円控除の分は残り11ヶ月で均等割で控除した住民税を支払う。


1年間払う予定の住民税−4万円÷11ヶ月の額を6月以外の月に支払う。




ということらしいです泣き笑いややこいね。



でもわが家6月の給与そこまで変わったー!って感じなかったんです。






​定額減税の恩恵を感じなかった理由


定額減税の恩恵を受けてる人は6月は所得税も住民税も支払いなしのためいつもより多い!とかんじてるようなんですが、わが家は転職してから住民税が給与からひかれてないんでそこまで給料多くなった!と感じなかったんです悲しい




どういうことかというと、転職したのが1月〜5月の人は6月から住民税が天引き、6月以降に転職した人は翌年6月から住民税が天引きになります。


うちの夫は去年の夏に転職したため住民税が給与から天引きされるのは今年の6月から、転職してから5月までの住民税は一括で自分で支払いをしてました不安(一括でお支払いはなかなかのお値段です)



実際は所得税も住民税も控除されて恩恵は受けてるんですが、ぱっと見のお給料はそこまで変わってないので私も今月お給料多い〜って気分になれませんでした泣き笑い残念



改めて税金ってお高いですよね。



税金の話も好きなのか結構書いてました泣き笑いできるだけ払わなくてすむよう模索して生きております。