新年あけましておめでとうございます。

何だか複雑な気分で、元旦は毎年恒例の伊勢神宮初詣ツーリングに行って来ました。
元旦は天気もイイし気温は+2℃だけど、スノーマークが出ています。
地下走行中は天国でしたが、地下から出ると、やはり寒いわ~と、でもね!名古屋高速は空いているからヨシ👍
名古屋インターチェンジから名古屋西まで名二環は北へグルッと大回りになるけど、名古屋高速は直線だから早いわ!でも、通行料金は少し割高になりますね😏
今回は、久し振りにKさん夫婦も参戦します。御在所S.Aで待ち合わせ&マーキング!
Kさん、吉平ラーメンの台湾ラーメン食べてる〜 辛さが売りなのに、あまり辛くないらしい。
予定より少し遅れ気味!
多気パーキングエリアでマーキングして伊勢西へ。
例年通り、外宮から参拝しようと思いましたが、コロナ禍明けて非常に混んでるんですよね!これは無理だと内宮へ向かいました。二輪車は8時45分過ぎると、伊勢西インターチェンジを降りることが出来ます! ここから内宮までは、約2kmと近い。
2Km先の内宮へ向かうも道は、、、やはり、混んでいる。右折して内宮入口の駐車場へ向かうと、警備員に停められ「駐車場はいっぱいだから、臨時駐車場へ」と、強制的にUターンさせられる。嫁、タンデムで良かった👍
昨年同様、今年も三重県営五十鈴公園の〇Pへ
今年はバイクが多いわ!これだけ多いと内宮近くのバイク駐車場もいっぱいだね!と納得。
まぁ少し歩くけど、内宮へ向かう途中、お参り後に食べるお店を物色しておきます。
今年は混んでる~
内宮の鳥居前!この時間帯、鳥居の正面に立つと逆光になるので、少し斜めから撮ります。
いっぱいだからとUターンさせられたバイク駐車場を見に行くと、ガラガラ~じゃん😱 どうやら出入りするバイクの台数を管理してないね😱
嫁のやつ!並んでも買いたいよねーとKさん夫婦を上手く味方につけやがった😱 仕方なく並ぶことになりました😢
今年も休日割引はなく、高速の往復だけで2台でツーリングするのは勿体ないと、S1000XRにタンデムです。
安乗崎灯台へやって来ました👍
ここは、映画「喜びも悲しみも幾年月」のロケ地らしいけど、製作・公開が1957年って、まだ、生まれてないわ!
お目当ては、きんこ芋工房 上田商店のスイーツ😋

サニーロードを駆け抜け、玉城インターチェンジから伊勢自動車道へ
空いてて、いいねー👍
安濃サービスエリアでマーキング。
このあと信じられないことが…
高速道路を走行中、橋げた❓️の段差をコツンと越えたら、目線から何かが外れた❓️落ちた❓️ 何かが太もも辺りに落ちたみたいで、咄嗟に左手で物体をキャッチ👍 この間、1〜2秒の出来事!
キャッチした物体は何とスマホだった😱 どうやらグレードルにしっかり嵌っていなかったようだ😱 いやぁ~、マジで驚いた!
嫁からは、スマホが無事で良かったね👍 でも、今年一年の運を元旦で使っちゃったから、この先心配だね(笑)と言われる始末🥵
名古屋西まで戻ってきました。この後は往路と同じく名古屋高速で帰宅しました。
帰宅後はすき焼き。先ずは焼きからいただきます😋
お正月はちょっと奮発したお肉です 笑 霜降りの脂を受けつけないお年頃になりまして、脂少なめの牛肉をいただきます😋 つまり、A5ランクの牛肉は苦手なんです🥵
今年も心豊かな一年になりますように😀
今年も夫婦共々よろしくお願いします。
では✋