【備忘録】UrbanG/S 4回目のタイヤ交換 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

前回、24.646kmでタイヤを交換。交換したのは21年の9月の3年前。

f:id:minmin2019:20211212151141j:plain

 

当時、グッドタイミングでバイク仲間からミシュランのSCORCHER ADVENTURE(スコーチャー アドベンチャー)を安く譲ってもらったのです。でも、ハーレーのアドベンチャーモデルのパンアメリカのOEMのタイヤだった。騙されたわ😀

f:id:minmin2019:20211212150026j:plain

 

タイヤにもハーレーダビッドソンとあったが気にせず装着しました😏

 

 

現在の走行距離は39.464kmと約15.000km走ってます。

 

溝を見ると、まだまだ走れそうですが、交換から3年も経過してるし、二輪車の場合「タイヤは命」なので交換です👍

 
 ADVENTURE(スコーチャー アドベンチャー)は車重が重いハーレーのパンアメリカのタイヤだったのです💦
交換直後はコーナーでめっちゃハンドルが切れ込み怖い!フロントが低い感じなので、プリロードを掛けフロントを高くすることでグッドなハンドリングになりました。
また、我がUrbanG/Sは前後サスペンションはオーリンズを装着しており、しなやかな足回りなのですが、メーカー指定の空気圧ではゴツゴツと路面からのギャップを拾いUrbanG/Sの車重では硬すぎる。エアー圧をフロント2.3、リヤを2.5に落としていい感じでした。

 

次はANAKEE ADVENTURE(アナキーアドベンチャー)なので、SCORCHER ADVENTURE(スコーチャー アドベンチャー)とそんなに変わらないかな❓️

 

今日は午後から下り坂!ツーリングに行けないからタイヤ交換しちゃいます。ピートを落とします。

 
ドイツ製の手動タイヤチェンジャーでタイヤを取り外し、取り付けます。

 
SCORCHER ADVENTURE(スコーチャー アドベンチャー)長い間、お疲れさまでした。
 
さて、エアーバルブも3年経過してるので交換します。

 
アクスルシャフトにシルコリンのグリスを塗布します。

 
フロントアクスルシャフトは50Nm、キャリパーは39Nmと念入りに締めたことを確認します。

 
リヤホイールを60Nmで締め付け、タイヤ交換は完了しました。

さて、ハーレー用のSCORCHER ADVENTURE(スコーチャー アドベンチャー)からBMW R1250GSにOEMで採用されていたANAKEE ADVENTURE(アナキーアドベンチャー)に交換して、乗り心地やハンドリングはどうでしょうか❓️楽しみです。
 

では✋


PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村