夫婦で行く!古民家Cafeランチツーリング | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

先週の3連休は天気が悪くツーリングは断念!そして今週の9月21日~23日も3連休!21日だけ天気は良さそうと夫婦でツーリング!

この時期になると秋の気配を感じ、気温も下がり快適なツーリングになるはずですが、朝の気温は28℃いつまで続くこの暑さ! 

 
高速道路といえば、3連休は休日割引を適応しないと発表!政府は「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた・・・」アホか!こんなので抑制できるか! 
 
でも、ツーリングプランは使えるみたい?と申請しましたが、ETCマイレージサービスを知らない人もたくさんいるし、何故か面倒な手続き、複雑でわかりにくいルールは何とかしてくれ~
 
いつもは名古屋インターチェンジから名二環で東名阪を駆け抜けますが、ツーリングプランに申し込んだので、久し振りに伊勢湾岸道を駆け抜けると、日本最大級の遊園地のナガシマスパーランドが見えてきます。若い頃はちょくちょく遊びに来てましたが、歳を取るとねぇ~ こんな凄いコースターに乗ったら寿命が縮まりそうです。
 
御在所サービスエリアでマーキング!
 
御在所サービスエリアから鈴鹿インターチェンジまで断続的に渋滞(@@;)
 
亀山で降りて名阪国道を駆け抜けます。
 
名阪国道はトラックが多いので、伊賀コリドールロードで名張市へ
 
ちょいと交通量が多い名張市を抜け、香落渓を駆け抜けます。秋の紅葉前で交通量はメチャ少なくMy Roadでした\(^o^)/
 
この道を進むとススキで有名な曽爾高原がありますが、まだ早いよね!と、曽爾高原手前のWCでマーキング!
ここで本日、ランチ予定のお店に電話を掛ける。そう予約した方が確実だとのクチコミがあり、予約するのを忘れてた。嫁が電話をすると、とても感じのいいお兄さん。残り2人分用意出来ます!と予約OK👍 もう少しでランチ難民になるところでした。
 
ちょうとオープンまでに時間があり、津風呂湖に寄ってみました。バス釣り?をしてる方がいましたね!
 
到着しました。吉野にある「くにす食堂」さん
 
オープンと同時に売り切れって、マジですか!予約して良かったと嫁と見つめ合う
 
とても雰囲気がよい古民家Cafeです。オーナーさん?スタッフさんの対応もとてもよい👍
古民家を改装した店内は、梁が低いので頭をぶつけないよう注意です!知らずに思い切りぶつけた私です😏
 
ランチは週替わりの1種類のようです。好き嫌いが多い人は選択肢がなく困りますね!予約時に食事を聞いた方が良さそうです。
 
今日のランチはオムライス、ミネストローネ、サラダなど、どれも優しい味付けの品ばかり。男性には物足りない味かも知れませんが、お客さんの大半は女性でしたので関係ないね。
 
ランチにデザートセットをプラスしました。
嫁は自家焙煎のホットコーヒーとチーズケーキ、私はりんごジュースとなめらかプリン。プリンにはカラメルではなく黒蜜をかけていただきました😋 この内容で+600円は安いし旨い👍
 
お店の奥にはベーグルが販売しており、明日の朝食用に買って行きます。
 
美味しいランチを食べた後はR166を駆け抜け、高見峠展望台へ
 
どうやら、午後は大気が不安定で雨が降りそう!さぁー帰ります。
 
高見峠から下っていくと、やけに足元が暑く感じます? オンボードの気温が36℃って、真夏か💦 S1000XRのエンジンの熱量は凄いんです。
 
茶畑展望所って、グーグルにあったから寄ってみたけど、展望所はどこ?道路脇から見るだけなのか?
 
櫛田川にかかる橋上で何となく写真を撮る。そう意味も無く何となく。
 
松阪インターチェンジに向かう途中、嫁のあ~る君が50,000kmに到達! ボクサーツインエンジンは絶好調👍 目指せ10万kmです。
 
だんだんと雲行きが怪しくなってきました。松阪インターチェンジから高速で帰ると、カッパを着るほどの雨ではありませんが安濃サービスエリア手前でパラパラと雨。
 
安濃サービスエリアでマーキング!雨雲レーダーをチェック!桑名周辺は雨か?
 
復路は名二環で帰る予定でしたが、やはり名二環方面の雲行きが怪しいと、四日市ジャンクションから往路と同じく伊勢湾岸道で帰宅しました。
 
もうすぐ10月というのに、今日は暑かった。帰宅後はバイクを軽く掃除して、お風呂に入ってサッパリ! 疲れから爆睡でした(-_-)゚zzz…
 
おはようございます。翌朝はベーグルをいただきました。
 
私はプレーンのベーグルにハムとチーズと野菜を挟んでいただきました😋 ここのベーグル旨いぞ😋 もう少し涼しくなったら再訪決定です。
 
では✋️
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村