三連休は少し残念な天気で自宅でのんびり!
昼間っからKFCで昼呑み開始😋 最近のMotoGPはバトルがなく面白くないが観るか! Moto2、Moto3の方が面白いわ!Motto2の小椋選手にシリーズチャンピオン取って欲しいな👍
今年は何年?2024年か!と今頃 笑
ふと、BMW Motorradに乗り始めて20年が経ったのか!と思いにふける。まさか自分がBMW Motorradに乗るとは思ってもいませんでした😏
それまでは、国産ばかりと言っても9割はヤマハ車ばかりに乗ってました。ある日、ヤマハ車を車検に出して、帰る途中に立ち寄ったBMW Motorrad DealerでR1100Sを試乗したんですよ!
初めてのBMW Motorrad、水平対向エンジン、テレレバー、パラレバーとどれもこれも初体験。乗り味は独特でこれまでの国産車では感じたことのない衝撃がビッビッビィっと走ったのです。とても、乗りにくく感じました。国産車はどれも乗りやすく優秀でしたから、尚更ビッビッビッっとなったのでしょうね。
急遽、車検を止めて下取りに出し、嫁にすぐに印鑑を持ってDealerに来て欲しいと電話し人生初のBMW MotorradのR1100Sを衝動買い。嫁は呆れていました(^_^;)
UrbanG/Sは2018年4月、S1000XRはコロナウイルスのパンデミックが始まった2020年5月に購入しました。
来年の4月に3回目の車検のUrbanG/S、5月には2回目の車検のS1000XRと2台続けて車検がやって来ます。
つまり、来年の4月には購入してUrbanG/Sは7年、S1000XRは5年となります。
インラインフォーのS1000XRは、電子制御サスペンションやオートクルーズでロンツーからワインディングまで楽しめるオールラウンダーマシン、空冷ボクサーツインのUrbanG/Sは、S1000XRとは逆に電子制御サスペンションやオートクルーズなどの電子制御はなく、サスペンションはオーリンズを換装し自分好みにセッティングが楽しめるマシンです。
どちらも気に入っているマシンですが、購入して5〜7年となり、来年の4月の車検を受けるか!受けないか!どうする?
では✋️