今年のお盆ツーリングは台風5号、7号と我々の行く手を阻みます。

おはようございます✋️
8月15日の朝がやって来ました。
あー疲れからか?良く寝ました。ここは温泉だから入らなきゃと朝風呂へ。
温泉でおっさんの肌でもツルツル😏

宿泊はKKR蔵王白銀荘。ちなみに私は公務員ではありませんが、ちょくちょく全国にある施設にお邪魔してます。

さぁー6日目のツーリングが始まります。天気は曇り空。ちょいと期待を込めて蔵王エコーラインへ
久しぶりにコーナーを楽しみますが、路面はところどころウエットパッチで走りにくい。

湯釜を見るにはロープウェイか!蔵王ハイラインで行くしかありません。蔵王ハイラインの料金は390円と半端な料金を払い第一駐車場へ。歩いて湯釜へ。気温は20℃と涼しい。


急に雲に襲われ半分しか見えなくなっちゃた🥵 チックショー(コウメ太夫風に)
この後も雲が切れることはなく断念😭

自宅、知り合いに送ります。

オマケに3個桃いただきましたが、トップケースに入れたらジュースになっちゃうからと、嫁がここで食べたいな!とお願いしたらカットしてくれました
上から「まどか」「黄金桃」「川中島」とどれも美味しかった😋ごちそうさまでした。


磐梯吾妻スカイラインへ!天気も上々!

しかし、標高が高くなるにつれアカン!

真っ白けー

浄土平の駐車場へ入る車で大渋滞!

浄土平周辺は天気が悪いので、次回の宿題にとっておきます。

🅿️でバイクの写真を撮りまくり!

猪苗代湖畔を駆け抜け大内宿へ向かいます😏 今のところ、雨に降られていません✌

どなたかのブログで馬入峠のルートは楽しいと書いてあったので馬入峠を駆け抜けたら、二車線の快適な道から一変、車1台分の道幅、雨上がりで路面が濡れ、落ち葉たっぷりの酷道でした。だけと、晴れて路面が乾いていれば愉しい道です。

温泉♨️で汗を流しサッパリ!

まだ、晩ごはんまでに2時間近くあり、茅葺き屋根の駅として有名な湯野上温泉駅へ徒歩で向かいます。
あれっ!晴れ間が出て来たよ!これなら大内宿へ行けるかもと思いましたが、この時間ではお店は閉まっていますね!



お待ちかねの晩ごはんです。

その前にお疲れ様でした。カンパ~イ🍻

目の前には会津の郷土料理が並んでいます。
赤いお椀の左から時計回りに「蕎麦豆腐」「イカ人参」「ニシンの山椒漬け」
「山菜」「こづゆ」の郷土料理や「馬刺し」「福島牛」と福島産の地物が並びます😋

郷土料理とくれば地元のお酒が呑みたくなります。
好きなお酒をセレクトして楽しめる飲み比べセットがあり、お酒はオーナーさんにセレクトしてもらったおすすめの3種類。
左から「会津娘」「飛露喜」「写楽」
私の好みは「会津娘」もう1杯いただきました😋

美味しかった😋 今夜も食べ過ぎました。いや、呑み過ぎました😏


では✋