みちのく夫婦ツーリング 5日目 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

おはようございます✋️
8月14日の朝がやって来ました。
あははっえーん もう、笑っちゃうわ😀

台風7号はやっぱり来るのね!

宿泊は秋田県健康交流センターの庶民的な宿泊施設 ユフォーレに3泊もお世話になりました。
ここユフォーレは、私がソロツーリングで15年前に一度お邪魔した宿で懐かしい。

部屋は洋室ツインを取りたかったけど、予約したのが7月中旬と遅くて自炊棟の和室の6畳の狭い部屋しか空いていなかった。けど、畳の上に布団を敷いてゴロゴロ出来たし、無料のランドリーやトイレ、洗面所は部屋の前にあり、何不自由なく過ごせました。

ここは温泉、トレーニングルーム、プール、キャンプ場、BBQ場などを兼ね備えた宿泊施設です。

施設の規模や食事の良さ、そして宿泊料金を考えると、とてもリーズナブルな宿。スタッフの方はとても親切で快適に過ごせた3泊でした。ありがとうございました。

さて、朝ごはん前にひとっ風呂浴びます♨️

最後の朝ごはんです😋 

3泊お世話になった秋田県健康交流センター ユフォーレ。ありがとう!

今日は宮城県の蔵王まで南下します。


久しぶりのカッパーマン。イェ~イ😏

高速道路で酒田市へ向かいます。

高速を降りて7号線はつまらないと、釜磯海水浴場の海岸線を走りました。

道の駅 鳥海 ふらっとでお昼ごはん😋山形のお米「つや姫」を使った牡蠣とあおさのおにぎりは今まで食べたことのない美味しいおにぎりでした。
でも、嫁はお腹が空いていないと何も食べなかった。食いしん坊の嫁が食べないなんて、どこか身体でも悪いんじゃないかと心配したけど、3日間ろくに動かず食べてばかりでお腹が空かないらしい😅

ツーリング2日目に観光する予定だった酒田の山居倉庫へ

9年前に訪れた時と違い、倉庫内はレストランやお土産屋さんへと生まれ変わっていました。

庄内米歴史資料館は老朽化により閉鎖されたみたい。今は洒落乙なミュージアムになっています。おしん。懐かしい。


もう、TV放送から40年以上前ですね! 見ていた自分も歳を取りました🥵


洋梨のフローズンジュースは激旨😋
お土産にと洋梨のジュース4本セットを自宅に送りました👍ニコニコ

観光案内所のガイドの方にローアングルがおすすめですよ👍と言われ撮るもセンスが無い🥵


嫁のツーリングの相棒のラテとオーレも楽しんでます。この子達はツーリングのお守りなんです。

さて、酒田インターチェンジから山形自動車道へ行こうとしたら「鶴岡インターチェンジと鶴岡ジャンクション間事故通行止め」だよ!と嫁。
高速道路上で通行止めになったら一大事!鶴岡インターチェンジから山形自動車道に乗れば良さそうと一般道で鶴岡インターチェンジへ。

鶴岡インターチェンジに向かうバイパス❓ 田園風景の中を駆け抜けます。

少し時間をロスしましたが、鶴岡インターチェンジの掲示板を見ると、鶴岡インターチェンジから酒田方面が通行止めだったみたい。酒田インターチェンジから乗っても通行止めじゃ無かったと後の祭り🥵


で、我々は山形自動車道で蔵王へ向かいます。

気温は27℃と低く助かるわ!

高速道路と自動車専用道路のコラボ。と言うことは、125cc以下のバイクは走れない。他にも道があるのか?

メチャ快適な道じゃん👍

蔵王に近づくと湿度が高く蒸し蒸し💦相棒にもごはんを食べさせ、もう少し頑張ってくれー

と、無事に宿に到着しました。
カッパを着たのは出発から道の駅 鳥海ぷらっとまでで済みました✌

早速、温泉で汗を流します♨️

風呂上がりはコレ生ビール👍

おすすめの地酒日本酒がいっぱい😆

今日も無事故、無検挙でお疲れ様でした。

ろくにお昼ごはんを食べていないので腹ペコ!いただきま~すお願い

先ずは利き酒セットを頼み、好みのお酒を探します。

私は真ん中のお酒「出羽桜」が好み💕
お好みのお酒はワイングラスで呑めます😏

山形県産のお米「はえぬき」がモチモチっとふっくらしてて旨い😋 
もずくと豆腐の味噌汁も旨い😋

嫁がコンビニに行き、山形の美味しいジェラートはどれがいい❓と電話をしてきたが、こっちは飲みすぎて意識朦朧🥵 

嫁は山形のラ・フランス、私は美味しいお米のつや姫のジェラート。どちらも旨かった😋

さて、ツーリングも残すところ後3日となり、気になるのは台風7号の進路と天気です。台風7号東に逸れて欲しいお願い

では✋

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村