BMW MOTORRAD DAYS JAPAN2023 2日目 | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

昨日は23時ごろまで呑んで騒いで撃沈🥵  
でも、翌日はぐっすり眠れたお陰で目覚めはいい👍
温泉は6時半からで朝食が7時15分と45分しか無いから朝風呂は断念🥵 後で聞いたら6時半は露天風呂、内風呂は24時間入浴可能だった🥵 しまったー(´;ω;`)
 
気を取り直して朝食です。普段はあまり食べないのですが、ツーリングでは腹減るんだよな!軽く食べれちゃいます。
 
 今日は朝からイイ天気☀ これからHAKUBA47へ向かいます。
 
 と、言っても、白馬を起点にすると北は北海道、南は愛知、東は東京、西は徳島からと帰る方向がバラバラ🥵
 
 緑豊かな安曇野の田園風景を存分に楽しめる安曇野アートラインを駆け抜け、木崎湖を過ぎたら右折します。
 
 程よい広さの駐車場があり、お約束の写真撮影📸
 
 GS比率高し!

 

HAKUBA47に向かう途中で我々はお別れ👋
徳島のノブくん、KAZUちゃんは岩岳のゴンドラ乗って絶景が楽しめるナンチャラテラスへ
Nakaさん、マミちゃんはMOTORRAD DAYSの会場へ
我々とMidoさん、北海道のUさんの4人は昨日行けなかった戸隠を駆け抜けます。
皆さんと4年ぶりに逢えて楽しかったー✌また、どこかでお逢いましょう💕
ところで鬼無里の道は凸凹で険しいの〜
 
凸凹の道を抜けると、おやきで有名ないろは堂はバイクだらけ!
我々は朝食を食べ過ぎておやきは全員無理と隣りにあるふるさと鬼無里 そば処鬼無里でマーキング!
 
向いのお店には出川哲朗さんが食べた焼きカレーの文字が🥵 今回のツーリングは焼きカレーに縁があります。

次に向かったのは標高1055mの大望峠展望台へ
私個人としては残雪の季節が好きです。

浅川ループラインを駆け抜け、真光寺ループ橋へ
 
 特に感動もなく真光寺ループ橋を後にします。
 
長野市、須坂市内は暑い暑い(汗)
 
菅平のコンビニでマーキング。
市内のコンビニで休憩しようと思ったけど、菅平の方が涼しくて正解でした✌
そろそろお昼時。昨日のお昼に蕎麦ではなく、焼きカレーでしたので、どうしても蕎麦が食べたい。もうお口が蕎麦になってます😏

 急いでググると「いたこ庵」なる蕎麦屋を発見。
 
 駐車場にバイクを停めお店に歩いて行くと入口に張り紙が🥵 もしかして蕎麦売り切れたか?と思ったら人手不足らしい。
 
 店内に入ると「天ぷらは出来ません。少しお時間が掛かりますがよろしいですか!」と。
暑くて天ぷらは食べたくないし、他のお店には行くのも面倒だからと「大丈夫です。待ちます」と返事😏
 
かなりの待ち時間を予想していましたが、普通に蕎麦が出てきましたよ✌
嫁とMidoさんはざる蕎麦👍蕎麦の量は多めですね。
 
私とUさんはおろし蕎麦
少し細めの蕎麦と大根の辛味がウンマーイ😋 夏はおろし蕎麦👍
北海道は蕎麦粉の生産量日本一!長野県は2位。長野県は蕎麦の消費量は3位ぐらいですか?
Uさんの話しでは北海道と長野県の蕎麦の味は全然違うらしい。水の違いですかね!長野県の勝ちです。
 
 美味しい蕎麦を食べて、蓼科に向かう道のチョイスを間違え、とんでもない道へ ごめんなちゃい🙏
 
大門街道を走らず蓼科湖から、昨日の集合場所のセブンイレブン茅野宮川店へ
 
 ここでガソリンを補給して、関東のMidoさんとお別れです。
Midoさん2日間ありがとうございました👋また、ツーリングしましょう✌
 
ここからは北海道のUさんと3人で諏訪ICから名古屋方面へ
Uさんは中央道→名神高速→北陸道の敦賀ICから新日本海フェリーで帰ります。
雨雲レーダーで雨をチェック!大丈夫だぁ~
 
恵那山トンネルまで順調に来ました。
 
恵那峡サービスエリアでマーキング!
この先渋滞6km、通過に45分。小牧JCTまで工事渋滞が発生と電光掲示板に表示されていた。
すり抜けをしないUさんに、少し遠回りになるけど土岐JCTから東海環状自動車道で美濃関JCTまで走り、東海北陸自動車道で一宮JCTを駆け抜けるルートを提案。
隣りのバイクグループはカッパーマンに変身している。雨雲レーダーを見るとちょいとヤバいかな?でも、濡れてもいいや!と出発します。
 
土岐JCTでUさんとお別れです(T_T) 敦賀フェリーターミナルまでお気を付けて! 

我々はうまい具合に雨雲の切れ間を縫うように走り帰る事が出来ました✌
Uさんに渋滞大丈夫でしたか?
遠回り勧めて更に渋滞だったら申し訳ないです(汗)とラインを送ると、まったくストレス無しで走れました。ありがとうございます。との返信があり安心しました👍
8台で走る時間は少なかったけど、とても充実したツーリングとなりました。
徳島のノブくんとKAZUちゃんは途中で半端ない線状降水帯に見舞われサービスエリアに避難していましたが、全員無事に帰宅したとのラインがあり、安心して就寝出来ました。
これから秋のツーリングシーズン到来です。また、みんなで走りましょう✌

では✋

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 夫婦ライダーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村