今日(4/9)は全国的に気温は低下!冬用のジャケットを着て、中はホカロン貼って防寒対策は万全です。
さぁ~て、今日は久し振りに東へツーリングに行きます。愛知から東に走るとなると、東西に走る一般道はどこもメチャ混み🥵 やはり東名高速か新東名高速のどちらかの選択になります。
高速道路を走ると横風走行注意!バイクには嫌な表示です。
久し振りに走る新東名高速道路は快適・快適(^_^)v
やっぱ寒いわと、長篠設楽原PAでマーキング❄️ ブルっ!
あららっ?この交通量の少なさはとポーズを取る嫁!
島田金谷I.Cで降りますよ。
島田金谷I.C降りて北上すると「通行止め」?マジですか!と、係の人に「今日は水道橋?を走れますから、この先真っ直ぐ行って、右折禁止なのでUターンして左折して・・・」そんなにいっぱい言われても土地勘が無いので覚えられないよ(^o^;)
言われたとおり、Uターンして左折したら水道橋の入口を通り越してUターンしたら右前方に水道橋が見えます。
こんな橋を渡れるなんてと大喜びの嫁\(^o^)/ 逆に通行止めで良かった?いえいえ、住民の方にとっては通行止めの道は生活道路ですから早い復旧を望みます。
いつもは大井川を右に見て走りますが、今日は左。それにしても良い天気☀️
大井川鐵道の千頭駅に到着です。トーマス居ますね。
途中、左手に吊り橋が見えたので寄ってみたら、アプト式列車が偶然通過し、慌てて写真に納めます。いつかは乗ってみたいです。
それでは先を急ぎましょう。
ほとんどの車は奥大井湖上駅方面に右折して行きましたが我々は寸又峡へ。
おっと交互通行?今日はやってないね!と進みます。
かなり狭いところもあり、車は大変です。
何年ぶりに来たので、道も駐車場も良く覚えていません。係の人に「あっち!あっち」と、バイク専用の駐車場に案内されます。砂利道はアカン。朝早いのでバイクは我々含め3台のみ。帰りには満員御礼でした。
昔からのお店もあります。寸又峡は歴史がありますからね!
ここを過ぎると夢の吊り橋への入口が見えてきます。
入口で協力金を徴収しているようです。嫁は入場料と思い千円を用意してお釣りをもらおうと思っていたらしい。しかし、協力金を入れる箱には何故か小銭ではなく千円札ばかり?小銭はダメなのか?と千円を渋々入れた。えー千円って、高くない?1人100円でイイ、、、とうるさいよ‼️ 実は私も千円は少し高いかなと思ったのは内緒です😏
夢の吊り橋まで30分ぐらいで行けるらしい。距離でいうと2kmちょっとかな?
イラストで見ると近いように見えますが、天子トンネルまでかなり歩きます。
もう少しですが、我々の歳になると夢なんてね!もう無いね 笑
随分下に吊り橋がある。ここから一気に下って行くとなると、吊り橋を渡った後は登りだよね🥵
吊り橋へ来ました。吊り橋を渡れる人数は10人までとなっていた。
順番を待って吊り橋を渡ると揺れますね。ゆっくり進んで景色を堪能しますが、先日、降った雨の影響で湖の色が汚ない。本来ならエメラルドグリーンなのにね。
やはり、吊り橋を渡った後の304段の階段の登りはキツかった。2人でヒィーヒィー言いながら写真を撮るのも忘れるぐらいしんどかった🥵←単に運動不足な2人😁
階段を登りきれば、再び、フラットな遊歩道になります。帰る時も協力金千円は払いすぎたとうるさい嫁!帰りにお釣りを貰おうか!なんてセコイ事まで言い出した 笑笑 これだけの自然の中を散策できて、管理費の一部と思えば安いもの!
時折吹く風が冷たく暑くなった身体に気持ちいい。と、時間はお昼時。
何度かお邪魔している「紅竹」さん
2人との普段食べられない「とろろ定食」にしました。って、ご飯の量を見るとお相撲さんじゃないよ!ミニの蕎麦って、どこがミニなのっていう量と大きさ🥵
とろろには味付けしてあると言っていましたが、薄ければ醤油を足してくださいとの事。我々としてはちょっと薄い感じだったので醤油を足しました。
とろろの量はものスゴいので、蕎麦にかけてとろろ蕎麦に!
ごはんにかけて、とろろ飯にと、とろろをたっぷりといただきました。3種の山菜も美味しくて完食しましたが、さすがにごはんは1/3ほど残してしまいました。もったいない事をしてしまいました。大食いの嫁も残してしまいましたので、次回はごはんの量を半分にしてもらいます👍️
食べすぎた~とごはんを食べた後は、、、睡魔に襲われる嫁!
でも、快調に駆け抜けられ、眠気は皆無👍️
市内でバイクにもお昼ごはんを食べさせてお腹いっぱいに。これで家まで帰れます。
新東名高速道路の島田金谷I.Cに向かうと、金谷お茶まつり?をやっているのか?ちょっと気になりますが、時間がないので帰ります。
まつりも気になるが、嫁に美味しいソフトクリームを食べようと案内されたのは「KADODE OOIGAWA」 初耳です。
広瀬すずさんは静岡出身と知ってるが、みちょぱも静岡出身ですか?
静岡おでんを売っていたが、さすがにお昼に食べ過ぎて食べられない😭
お目当ての門出ソフトクリームにやって来ました。買い求めるお客さんが並んでいます。ここは嫁に並んでもらい私は別のお店を散策です。
初めは定番の煎茶ソフトクリームに決めていましたが、急に気が変わりキャラメルと味噌のソフトクリームにするわ!と嫁に伝えると、後ろに並んでいた若いママさんと口を揃えてチャレンジャーや!って?えっ?何で?どうやら嫁は私が居なかった時に後ろに並んでいた若いママさんと味噌は無いよねーと話をしていたらしい😁
でもね、キャラメルとソフトクリームが絶妙にマッチ!時折ほのかに味噌の味がします😋 マジ旨いよ👍️
嫁は期間限定だったかな?煎茶ソフトの豪華版を頼んでいました。
食べ比べてみるとキャラメルと味噌のソフトクリームの勝ち👍️
時間が無くて、ゆっくり出来ませんでしたが、「KADODE OOIGAWA」には農家レストランやラーメン店などもありますね!
「KADODE OOIGAWA」は島田金谷I.Cのすぐ近く。こっちに来た時は「KADODE OOIGAWA」に寄りたいな🎵
行き同様、高速道路で帰るつもりでしたが、浜松いなさI.Cで降りて、三河の山で特訓します。
もう、桜のシーズンも終わって、花見客もなく割りと空いてます。
今日の晩ごはんやらインカムで話ながら駆け抜けます。
今日は久しぶりに歩いて疲れました。運動不足は否めません (^o^;)
急な寒の戻りで体調管理が大変です。
そしてA/Fセンサー交換後のUabanG/Sは何故かエンジン絶好調で、燃費も良くなりました👍️ エンジンの調子がイイと走っていても楽しいです。
外したA/Fセンサーの機能チェックなんて出きるのか?ディーラーに相談してみるかな!
では✋