早いものでUrbanG/Sを購入して早5年!2回目の車検が来ました~ 走行距離は28,979kmとコロナ感染拡大で伸び悩み。しかし、月日は流れるもの。しかし車検はやって来ると言うことで、点検+車検はいつもお世話になっているBMW Motorrad dealerのDATZ Nagoyaです。
今日、UrbanG/Sを引き取りに行ってきました。
ブレーキ保安部品なのでキャリパー清掃は必須項目です。 ブレーキのタッチが新車の頃のように蘇りますからね👍
本来、自分でやりたいのですが、そこは洗浄液の廃棄処分など環境問題もありますからディーラーに任せています。新品のようにピッカピカ👍
スパークプラグは、25,000km時に自分で交換してますので、まだ使えそうと今回は交換を見送りました。
車検のメニューにはバルブクリアランスとバルブタイミングの項目が入っています。
2年前の車検時(走行距離2万キロ)に調整し、その後の走行距離は約1万キロなので問題はないと思うけど、、、やはり距離を走ってないので全然問題はありませんでした。
これも必須項目のフルードの交換です。これもタッチが良くなります。
バッテリーは5年経過にしては調子は良いようだが、、、過去に苦い経験が(^_^;
そう純正のバッテリーっていきなり逝ってしまうんですよね!
テスターで計ったら321とかなり数値が低いらしい😅
安全・安心のために交換することにしました(^_^)v
交換したバッテリーのテスターの数値は321から475と良好です。
エアクリーナーはどうでしょう!交換は2年前。走行距離は13,000kmなので、清掃して20,000kmで交換と思っていましたがが、今回はかなり汚れていましたので交換です。
ミッションオイルは2年ぶりに交換です。
デフのオイルも2年ぶりに交換です。
ダッツ高取工場長の拘りのステムのトルク調整のやってもらいました! 恐らく点検や車検で調整してくれるdealerはここぐらいかもね✨ ありがとう!
車検ですので、光軸も診てくれます🎵問題はなさそうです👍️
コレコレ!ツインエンジンは同調が命と思っているワタクシ👍️
少しズレていたのでバッチリ同調OKです。
何故?こんな写真があるかと言うと、点検や車検の点検風景をCDに納めてくれるのです🎵
愛車の状態と作業内容が分かるので安心ですよ👍️
その他、素人では気付かないようなOリングや細かなパーツの劣化があり全て交換してもらいました。
いよいよ本格的なツーリングシーズンです。これで安心して走れます👍
では✋