今日は私だけ年休を取得してツーリング。嫁は「良いなぁ~」と忙しくて残念です。
天気予報では最低気温7℃、最高気温は21℃と絶好のツーリング日和\(^o^)/
S1000XRのオンボードの気温も7℃と予報と合ってる~👍 電熱ウェアを着るほど寒くは無いので貼るホッカイロを腹に貼ってます。
朝、6時前に出発しナビにコーション⚠の表示が出ているでは無いか? ⚠にタッチすると着氷警報って、何? 冬でも見たことが無かったけど❓
あれれ? 気温は3℃になっている? 体感的には寒くは無いのだが😅 まぁいいか!
東名高速を東京方面に駆け抜けます。 この時間帯は混んでいるかと思いきや全然だわ!
豊田Jctから新東名を走り岡崎東で降ります。
走っていると桜が咲いている。
ここにも咲いている。逆光だった😏
この道は走った事が無いが大丈夫か? 道はクネクネで狭そう😅
まぁ最初は良かったけど、、、途中からやべぇ~道
ふぅ~1車線のクネクネ道は大型バイクは疲れます。やっと町へ出たと思ったら通勤時間帯で混んでる。
R1を横切り、為当インターから23号バイパスに乗ったら混んでる~と海が見える場所へ
いやぁー天気サイコー\(^o^)/ 晴天のツーリングサイコー\(^o^)/
と、写真撮りまくり(^_^)v だって可愛い子なんですよ!
ベイブリッジウエイを駆け抜けますが、この先、トヨタ自動車の田原工場や関連会社があるせいか? トラックや車がやたら多いわ!
一番上の駐車場のトイレ横に二輪専用の駐輪場があります。
駐輪場横にあるトイレは何とも言えない開放感に満ちあふれたトイレです。
マジ良い天気だぁ~360度見渡せます。
桜づくし🌸 だいぶ散っている。
南国ムード満点の白谷海浜公園に寄ってみました。
イイね👍気持ちいい。
海の近くを走りたくて😏 狭っ!対向車来たら海に落ちそう😅
そう言う事ね!ゴメンナサイ🙏知りませんでした。
キャベツ畑を抜け、西ノ浜風力発電所へ ここは北海道かと思わせる場所ですね!
平日は空いててマイウェイ状態です\(^o^)/
伊良湖岬には寄らず、渥美半島の太平洋側を駆け抜けると、伊良湖ビューホテルではなく、伊良湖オーシャンリゾートが見えます。そう言えば名称が変わったわ! 宿泊して恋路ヶ浜をホテルから見たいな!
白波の恋路ヶ浜イイね👍
桜づくし🌸 こちらも少し散っています。
気温は17℃とそれほど高くは無いが暑い。いや熱い。貼るホッカイロが熱い熱い。外しました。
3月も終わりに近づくと菜の花畑が刈り取られていましたが、ここにありました。黄色が眩しい。
道の駅 田原めっくんはうすに立ち寄りお買い物。買い物はちょっとだけよ~
お昼時間も過ぎてどうするランチと思っていたら、、、以前、前を通って気になっていた「大鯛」を思い出した。
少し時間帯が遅くなり空いてました。
今日は平日。お得なランチが有りますね。どっちにするか?迷う? かなりボリュームが有りそうと他の人が食べているランチをウオッチング👀
親父は肉ではなく、海鮮系をチョイスしました。 丼ぶりは「海鮮ちらし丼」選べる一品は「まぐろの陶板焼」にしました(^_^)v 他にも茶碗蒸しやホタルイカが付いて税込みで1,100円って安いわ\(^o^)/
海鮮ちらし丼のご飯は酢飯か普通の白米が選べます。私は酢飯派。でも、少し酢飯の量を減らしてもらいましたので、本来ならもう少しご飯の量が多いと思います。
まぐろの陶板焼はマジ旨かった😋 でもねぇ親父には量が多すぎます。食べた食べたとのんびりして帰るとします。
平日の23号バイパスはトラックが多くて混むなぁ~
R1や高速で帰るのはつまらないので、三河の山を駆け抜けて帰る事にしました。桜づくし🌸
特訓です。
交通量は少なく気持ちよく駆け抜けました。
桜づくし🌸 伊良湖は暖かく散り始めていたけど、ここは山だから寒い。散ってる?これから咲く?
桜づくし🌸 何度もクドい 笑
今日は平日休んで楽しいソロツーリングが出来ました。
今日は嫁が休めず一緒に行けませんでしたので、次回は一緒にツーリングをしたいと思います。
では✋