先週の13日から体調を崩し、病院へ行ったら急性肺炎の診断で6日も会社を休んでいるワタクシ😏日に日に回復していることが実感できてます。
そんな時、ガス給湯器も調子を壊してご臨終(>_<)
給湯器の寿命(耐用年数)は10年前後と言われていますが、我が家のリンナイ製の24号フルオートは15年間一生懸命お湯を沸かしてくれました👍
冬なのでお湯が使えないのは辛いが、夏場のように汗をかいて風呂に入れないよりはマシか!
前回、取り替えしてもらったショップに問い合わせるとリンナイ製の24号フルオートは在庫切れ。ノーリツの24号フルオートは在庫有り。見積もりをしてもらうと、かなりのお値段になった。
アンミカさん、ダチョウ倶楽部がCMしているキンライサーはどう?と言うことになり見積もりをお願いしたところ、こちらもリンナイ製は在庫切れ。ノーリツは在庫有り。見積価格は10万円も安いではないか?見積もりが安かったので最上級モデルのエコジョーズも検討しましたが、使用料の多い家族には良いが、我が家のように3人家族ではメリットがあまりないと言われましたので却下。
取り付けは、「明日にでも伺えます」と対応も早いし値段も安いキンライサーにお願いしました。
前回、取り替えた時、配管の断熱材が給湯器本体と10cm離れていて、つまり10cm配管がむき出しになってて、冬期になると稀に凍結マークが表示され使えないことがありました。自分で断熱材を巻いた経緯があります。今回のキンライサーは凍結しないよう断熱材を給湯器本体近くまで巻いてくれました。CMだけ見ると大丈夫?と思いましたが、こういった細かい部分の処理をキチンと行うキンライサーは信頼できる会社と思います。
取り替えは1時間半。試運転でお湯を入れた後、そのまま入浴してノンビリ静養中です。
それにしても、新年早々、急性肺炎となり医療費をたっぷり支払い、給湯器も壊れ思わぬ出費をしてしまいました。厄年ではないけど呪われている?厄払いにでも行こうかな!
では✋