10月15日(土)は飛騨古川近くにある宇津江四十八滝へツーリングの予定でしたが、、、
前日の金曜日にFBを見ると、北海道のUさんが岐阜県恵那市にいますって😲
連絡を取ってみると15日(土)の行き先は決めてないとの事!
と言うことで、待ち合わせ場所へレッツゴー💨 行き先は宇津江四十八滝から飛騨高山の古い町並みへ Uさんが訪れた事がないようで、ここに決定です。
Uさんとは北海道で走ったり、昨年も和歌山ツーリングをしています。
R418を駆け抜け、木曽川に架かる武並橋を渡れば待ち合わせ場所までもう少し(^_^)v
待ち合わせ場所は、時々、立ち寄る「たこ焼き 橋本屋 ゆずの里」さん Uさんいますね✋ 昨晩、ここに集合とマップを送ると「美味しそう」と返信が来たので「待ち合わせは7時半、9時から営業なので食べることは出来ません」と送る。「見るだけですか?」「いえ、集まるだけです」😅
お久しぶり~と談笑し出発します。5月の北海道ツーリングでななくドライブでお世話になりました。
「たこ焼き 橋本屋 ゆずの里」から白川へ
R41を駆け抜けますが、空いている?
R41をそのまま北上すれば飛騨高山に行けますが、それでは面白くない。北海道のUさんに、北海道では味わえないワインディングロードをと飛騨金山から左折し岩屋ダムへ
岩屋ダムを通過~
道の駅 馬瀬 美輝の里へ ライダー1人のみ? 今日は何で人出が少ないの?
せせらぎ街道は外せません。
コーナーを楽しみつつ、景色も楽しみます。
紅葉も少しずつ始まっていました。紅葉時にまた来たいですね(^_^)v
もう少しで高山市内です。
駐車場はいつもの高山別院の駐車場へ。4時間で500円はちょっと高い感じはするが、駐車スペースは広いし、係の方もおり安心感はあります。
いつもより遅い到着なのでバイクだらけと思ったら3台だけだった? 先週が秋の高山祭りで賑わったからかな?
10時半を過ぎているのに空いてます? まるでコロナ禍の時のようです。
まだ、10時半過ぎですが、腹減ったと10時半から営業している「郷土料理 久田屋」さんへ
建物は江戸末期築の町屋で、飛騨高山の郷土料理「朴葉味噌」などが食べられます。お侍さんが出てくるような雰囲気ですね。
それでは北海道のUさんに「飛騨牛 ほうばみそ定食」を味わってもらいましょう。
全員「ほうばみそ定食」を注文し、ほうばみそ定食が嫁に、Uさんに来ました。最後に私のところに来るや否や、女将さんらしき人が「お肉はこうやって焼いてください」と、お好み焼きをひっくり返す感じで、肉の塊をひっくり返してしまった(;゚ロ゚) 写真を撮る前なのに(゚◇゚)ガーン
上の写真はひっくり返したあと後なので、ほうばみそが見えますが、本来なら下の写真ように肉がキレイに列んでいます(昨年食べた時の写真です) 恐らく嫁とUさんが箸で肉を突っついて焼いていたのを見て犯行に及んだと推測します。確かにお好み焼きをひっくり返すように焼くとキレイに焼けます。
あまり箸で混ぜずに焼いてみます。焼けるのを見ていると確かに肉の焼けていない赤い部分を焼こうと箸で突っついたり触ったりひっくり返したりしたくなりますね!そう焼肉みたいにね(^_^; ほうばみその場合、味噌で蒸す感じで焼いた方が良いのかもしれません。
なるほど、箸で突っついて混ぜながら焼くと肉が丸まる感じですが、丸まらず美味しそうに焼けます。
オンザライス!白米と合います。ウメンディーー😋 江戸時代の雰囲気を味わえるし、お肉の量など考えると料金はとてもお値打ち(^_^)v
食後はゆっくり古い町並みを散策します。北海道にはない町並みですね!
中橋近くの「わらび餅 いわきの早蕨」さんへ いつものように2つお買い上げ~
良い天気に恵まれましたが、10月中旬の気温としては暑かった💦
昼ごはんを食べたばかりですが、陣屋のみたらし団子を食べます。醤油の素朴な味のみたらし団子です。来る度に食べたくなる味です。
陣屋の朝市は後片付けの真っ最中。そりゃーもう11時を過ぎてますからね!
嫁が買いたかったリンゴ。あったあったと秋映(あきばえ)とシナノスイートを箱買いします。別のお店でお餅5個も買っちゃって、今回もトップケースはお買い物になっちゃいます。
陣屋から鍛冶橋方面に歩いて行きます。少しずつインバウンドも増えているようですね!
高山警察署 安川交番向かいにお茶屋さん「宮川園」があります。ここの抹茶ソフトクリームはウメンディーー😋 本物の抹茶をふりかけてくれます(^_^)v
限定の文字に弱いワタクシ😏
復路は荘川~ひるがのを駆け抜けます。もうねぇ~交通量無くてサイコーでした👍
道の駅 桜の里 荘川を過ぎると、そばの里荘川 心打亭にある巨大水車は撮影スポット📷
ひるがの高原に来たら「たかすファーマーズ」です。
北海道のUさんは「何故?そんなにソフトクリーム食べるの?」と不思議顔。北海道は牧場だらけなのでソフトクリームは食べないらしい。
でもでも、ひるがの高原牛乳ソフトクリームはウメンディーー😋ウメンディーークドい 笑笑 嫁とUさんは飲むヨーグルトを飲んでました。濃い~
この後、Uさんにはやまびこロードも走ってもらいます。中部地方のオススメロードを満喫してもらいますよ。
市街地や渋滞を避けるため東海環状自動車道に乗ります。
美濃加茂S.Aでマーキング! この後、Uさんは豊田市内のホテルへ行く予定でしたが、何やら慌ただしい感じの電話をしている。Uさんは後1~2日は本州にいる予定でしたが、東海地方は月曜日から雨、北海道も月曜日から天気が下り坂、気温も急激に下がり一桁台の温度なるらしく、急遽、敦賀から新日本海フェリーで帰る事になりました。昨日、新潟に着いて今日帰ると言うことは、本州弾丸ツーリングになっちゃいましたね😏
Uさんとはここでお別れです。飛騨高山の古い町並みと郷土料理、ワインディングロードを楽しんでいただけたかな!
フェリーの中にいるようですが、沖に離れて暫くは通信出来ないようです。
本日、無事に帰宅出来ることをお祈りしております👍 また、是非ツーリングしましょう✋
では✋