奈良県 古民家レストランツーリング! | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

10月8日(土)~10日(月)は3連休ですが、どうやら9日(日)からは天気は下り坂(^_^;  走るのは8日(土)かな! 

10月7日(金)は帰宅が遅くなり、朝起きられたらツーリングすることにしました。

結局、10月8日(土)は朝早く起きる事が出来ず、我々の出発としては、かなり遅い7時半過ぎとなりました。名二環を駆け抜けますが、天気予報は晴れ予報なのに変な天気です。交通量も多いですね!

東名阪自動車道 蟹江I.Cから長島I.Cまでリニューアル工事中で、渋滞5km 35分と表示。いつもはラッシュ前の時間帯に通過するのですが、今日はいつもより1時間半も出発が遅れてしまいましたから仕方がありません。

このまま直進すれば、伊勢湾岸自動車道に出るので直進してみますか!

名古屋西Jctを直進すると、伊勢湾岸自動車道 飛鳥I.Cに出ますね! 空いてて正解!って思ったけど、飛島I.Cから渋滞5km 15分と表示が出てるじゃん(^_^;  まぁ東名阪自動車道の5km 35分よりはマシと自分を納得させ走ります。

料金所手前から渋滞が発生していました。高架上で落ちたら海=死ぬ。そして高所恐怖症のワタクシ。キューッとしちゃいます。どこがって? わかるでしょ 笑笑

伊勢湾岸自動車に合流すると、徐々に流れが良くなってきました。今はそれほどスピードが出ていないのに車間距離をやたら取りたがる人が多いですね!そりゃー渋滞になりますわ! そうそう信号待ちでも前車と車1台分以上開けて停まってる車見たことありませんか❓ まぁねぇ~安全運転も良いのですが、度が過ぎるのも如何なものかと!

と、くだらないことを考えながら走行していると、長島スパーランドが見えてきました。長島スパーランドか! もう何十年も来ていないかな(^_^;

御在所S.Aでマーキング。 いつも7時前に来ている御在所S.Aは、いつもよりごった返していましたね!

亀山から一般国道名阪国道へ  一般道とは言え、作りは高速道路そのもの!60~70km走行は苦行だぁー

ストレス溜まる名阪国道 上柘植I.Cから伊賀コリドールロードを駆け抜けますが、気温は16℃と寒いよー! 路面も前日の雨でところどころウエット(。・_・)

アップダウンありの視界が開けた道路ありの楽しい伊賀コリドールロード(^_^)v

伊賀コリドールロードを駆け抜け名張市へやって来ました。

寒いので、ファミリーマート名張桔梗が丘店でマーキングとお買い物。

ん?ここは、、、2年前にここに立ち寄った時に、運転手は流暢な日本語で嫁のバイクを見て「コレッ!アナタノバイク!カッコイイネ!」「オカネシハライニキタ。ワンチャン、ハイレナイカラ ミテテ」とポイっと手渡されたワンコ🐶なんて事がありましたわ(^_^)v

と、懐かしい思い出が蘇ってきました。これもツーリングの楽しみの1つです。急遽、ツーリングとなったため、ランチのお店の予約なし。以前から行きたいと言っていたお店にダメ元で電話してみる嫁。「2人ならOK。席をお取りしてお待ちしています」と👍  青蓮寺湖→香落渓を駆け抜けると、さらに気温が下がってます。

交通量もなく、青蓮寺川を見ながら快走中です(^_^)v

ススキが綺麗な曽爾高原はお店の予約時間の関係でパスします。

アカン!トイレトイレ!この道沿いには公衆トイレが多いのが助かります。

嫁は「ランチ・ランチ」とルンルン気分  笑笑

国道から右折し奈良県吉野郡にある「古民家レストラン ナラヤマソウ」に到着です。ここまでの道のりは「こんな場所に本当にお店ある?」と心配になっちゃいます。狭い道、民家もありますので「バイクがうるさい」と言われないよう静かに走ります。

駐車場から少し離れた場所にお店はあるようです。

歩いて3分!来たぜっ!

お店の入口です。

階段を登っていくと秋ですね!秋桜がキレイです。

お邪魔します。

水車の見えるカウンター席に案内されました。

ここはコンフィチュールを売りにしているCafeです。月2回は完全予約制でイタリアンのコースが食べられるリストランテになります。

ランチメニューはその日のランチの1種類のみ。アレルギーや好き嫌いが多い人は事前にメニューを聞いてから予約した方が良いですね!

メインは「チキンとひよこ豆のトマト煮」「ジャガイモとキノコのグラタン」「カボチャのスープ」「玉ねぎの酢漬け?」「キッシュ」今しか食べられない「ホオズキ」「ホオズキのドレッシングを使ったサラダ」だったかな? それぞれコンフィチュールが使われているようです。

ランチで選べるのは「ごはん」or「パン」とドリンクとデザートです。嫁はごはん、私はパンです。 ごはんは古代米ですかね? どれも素材の味を生かした優しい味付けで美味しゅうございました。

私はデザートは変更無しです。カシスのシャーベットも旨い😋

ランチに付いてくるデザートを変更する場合はショーケースの中から選びます。

嫁はデザートをミルフィーユに、ドリンクはコンフィチュールを使った「ゆず」のお湯割りに変更です。コンフィチュールを使った「ゆず」は私には甘すぎる感じですが、甘党の嫁はミルフィーユ含め美味しいと申しておりました👍 変更時はもちろん追加料金が掛かりますよ。

さてと、午前中行けなかった曽爾高原に行きますか!

と、思ったけど往路・復路共に同じ道を走るのはつまんないですね!室生寺から帰ることにしました。室生寺を言えば美味しいよもぎ餅のお店があるんです。それは「御菓子司 もりもと」さん。注文すると10分ぐらい掛かるようで待つことにしました。待っても食べたいよもぎ餅です。そう言えば去年も来てましたね😏

待ってる間に出来立てが食べたいと、嫁が1つ頼むと「待たせてるから代金はいいよ」って、私が「いやいや払いますよ!」と言うと、図々しい嫁は「ありがとうございます。遠慮なくいただきます」って(^_^;  出来立ては旨い😋 

6個入りはおばあちゃんにお土産です。

よもぎの風味とアンコの甘さがイイ👍

少し戻り、室生トンネルを通れば早いのですが、我々はクネクネ道を楽しみます。

やまなみロードで一気に名阪国道

あっという間に名阪国道の入口です。

名阪国道空いてます👍️

名阪国道から降りて、名阪国道から少し離れた伊賀市内にあるENEOS セルフステーション伊賀上野 SS に寄っていきます。何で?って思いますのね😁

先週の富山県のツーリングの汚れもそのままに、掃除もせずに今日のツーリングを決行!ウエット路面等を走り、さらに汚れたバイクをキレイキレイして帰ります。路面のそれにしても、ここのスタンドは洗車場が広くてイイですね🎵ついでにガソリンも入れます。

キレイなバイクは気持ちイイ!

大山田P.Aで最後のマーキング! 17時頃無事に帰宅することが出来ました。

世間は3連休ですが、私はこういう時に限って9日(日)は仕事なんですよ🥵午後からは天気が下り坂。どうせバイクには乘れないから仕事でも良かったかも😁

では✋