早朝出発のため、念のためガソリンを入れておきます。
ホテルにチェックインして明日に備えて寝ました(@ ̄ρ ̄@)zzzz
やっぱり親父!目が覚めるのが早い(笑)天気予報は晴れ☀️ヤッターマン✨😍✨
ドラレコの動画は旅の記録としてパソコンに落とし、マイクロSDを予備に入れ替えました。ドラレコの動画を見たら、ドラレコのフロントカメラの角度が少し左に傾いていた。
朝、ホテルの駐車場で直そうとスマホと接続したらブルー画面?写っていない?とりあえず、昨日使っていたマイクロSDと入れ替えるとチャンと写るではないか?意味わかんないよ!
今回もホテルウィングインターナショナル千歳に宿泊です。ぐっすり寝れました🎵
道の駅サーモンパークを過ぎたら千歳川?の朝焼けがキレイ👍️
夕張方面へ
いつも気になるメロンのてらすの熊‼️犬じゃないですよね‼️
北海道は緊急事態宣言発出中ですか?都道府県のどこが緊急事態宣言、まん延防止等重点措置なのか?訳わからん😵🌀
ソロツーリング&マスク着用、混雑する観光地や密閉された空間の建物等近寄りません。
樹海ロードを楽しみ、途中から占冠へ向かう道も楽しめました🎵道の駅 自然体感しむかっぷでひと休みひと休み!
寒い寒い!富良野はこんなに寒いのか?道路沿いに咲くコスモス!そりゃー秋だから寒くなって当然だ!
やっぱり我慢できないとコンビニ入ってホッカイロを探すが、「ミニ」しか見当たらない。レジの尾根遺産に大きいのはないか?と聞くと置いてある分だけだそうだ!全部買ってお腹と背中に貼ると暖かい👍️今回、電熱ベストも頭にあったが、9月中旬だから必要ないか!と判断ミス!
ここはツーリングマップルにも掲載された場所だったはず!パノラマロード江花へ
霧が発生していて残念。夜に写真を確認したら、なんて下手な撮り方!
上の写真のようにもっと後ろ右斜め後方から撮れば良かったと反省です( ω-、)
晴れを期待していたのにね!朝霧っていうヤツですね!朝霧発生時は晴れるので朝が早すぎたな😁
心配した朝霧も徐々に無くなり晴れ間が見えて来ました。ここも久しぶりにやって来ました🎵
駐車場から歩いて大雪山国立公園にある望岳台へ
振り返ると旭川市から富良野市までの360度の展望がキレイでした。
この後、白金青い池へ行ったけど有料になってました。バイクは100円でしたが駐車場等観光地化され、自然な感じが感じられず止めてしまいました。
これから北海道のブロ友さんに教えてもらい何度か行っている丘へ 何故か?いつも天気が悪いので今回はとリベンジです😁
先ずは新栄の丘へ
パッチワークの丘はどっち?こっち?あっち?とよくわからないけど、こっちかな?と写真を撮ります🎵
次は三愛の丘へ
こっちも何となくこっちかな?と写真を撮ります🎵
相棒が俺も撮ってよ!と言うから道路脇に停めて📸
忠別湖へ向かい、道道1116号線はどこだ!と走ってると、おっとと!曲がらなきゃいけないのに気づかず通過してしまった(^_^;
Uターンして看板を見ると、チョポチナイゲート?ここで合っているはず!
開通はな・な・なんと1ヶ月程と短い(*_*)
道は狭いと聞いていたけど、路面もイイし問題はない👍️
二車線になった!景色が素晴らしいと聞いてたけど❓️とこがじゃ!
ここかー👍️ おー三国峠からぬかびら温泉郷に向かう感じに似てるかな✨多くのライダーが訪れていました🎵それにしても1ヶ月しか走られない道路を走れて大満足です。
いつもテレビのニュースで見ている旭山動物園は臨時休業中!緊急事態中だから仕方がないね( ω-、)
これから三国峠を駆け抜けナイタイ高原まで行く予定たがガソリンが足りない。北海道で見るオカモトのセルフスタンドでハイオクを入れる。めっちゃ安いー👍️
トンネルを出るとすぐに駐車場があります。
今日のお昼はココと決めていた三国峠カフェへ
食事は出来ますか?と入り、テーブル席の2卓は予約されていた。運良くカウンター席に座ることが出来ました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため間隔を開けてるようです。
現在のオーナーとは違うかもしれません。何十年も前に食べて美味しかったカツカレーを注文したら、やたらとデカイぞ!
味は昔と同じと言いたいところですが、正直覚えてない(^_^;)でも、トンカツの肉厚もすごいしカレーも美味しい😋ご飯の量が親父には多す残してしまいました🙏💦💦
恒例の三国峠展望台の看板の前で!
言葉は要りません。雄大で素晴らしい景色です。
タウシュベツ展望台前の直線は圧巻です。走っても走ってもぬかびら温泉郷に着きません。
やっとぬかびら温泉郷に入りました。昔は良く泊まりました🎵
4~5回ほど泊まった「森のふくろう」さんは営業してない様子!これも緊急事態宣言のせいか?オーナーさん元気にしているのかな?と心配しつつナイタイ高原へ
ナイタイ高原へ入ると、牛さん達が大歓迎💓😍💓
と、思いきやバイクの音がうるさいのか?「何だお前は!静かにしろ!どこかに行け!」と睨まれました😲
ナイタイ高原はもう7~8回ほど来てますが、こんなにイイ天気は2回ほど👍️打率で言うと2割5分です。
台風で被害を受け、フレハブ小屋で営業していた建物は立派な建物になっていました。中に入りたかったけど、不特定多数集まる場所は避けなければなりません。コロナが終息したら、入りたいと思います🎵
足寄を通過し屈斜路湖へ駆け抜けます。
ここに来ると松山千春さんを思い出す年齢です。
これから今日宿泊する屈斜路湖荘のオーナーさんに10年以上前に教えてもらった津別峠へ
そう10年前に私がソロで来て、翌年、嫁と泊まった宿なんです。
道幅が狭いのか?大型車は通行止め!
この道幅なら問題なく、イイ道じゃあーりませんか👍️
津別峠展望台に到着です。
美幌峠からの眺めもイイけど、こちらも負けじと屈斜路湖が一望👍️
腹が減ったとガソリンを飲ませ、虫にやられた相棒をシャワー(高圧洗浄機)で洗います。サッパリ👍️
10年振りにやって来た仁伏温泉 屈斜路湖荘さん!オーナーさん元気かな🎵2日間お世話になります。
楽しかったーと先ずは温泉に浸かってツーリングの疲れを癒します。熱めのお風呂は肌がツルっと優しい温泉です。
お風呂上がりは、いつものように1人でカンパーイ🎵
生中に北の勝は欠かせません😁
今日の宿泊は私1人。広い食堂でいただきます🍴🙏 奥さんは足を痛めたのか?と思い聞いてみると5年程前に病に襲われたようで「接客するのがリハビリよ!」と、とにかく明るい奥さんです。
ザンギにお刺身、焼き魚でお酒が進みます🎵
中に具材が入ったこんがり醤油味が旨かった😋
奥さーん!これ何人分のご飯ですか(笑)私1人ですよv(o´ з`o)♪「ついつい喜んでもらうため多目に出しちゃうのよ」と(笑)
お酒を飲んだ後の蟹の味噌汁はマジ旨かった😋
と、飲んで食べて部屋の布団に横になったら、、、、朝まで記憶無し(@ ̄ρ ̄@)zzzz
では✋