前回のオイル交換は2月27日 走行距離は18,493km!
交換してから5ヶ月、走行距離は3,166kmとなりましたので交換します。
ドレンボルトを緩めてオイルを抜きます。真っ黒(^_^; エンジンを暖機して抜くのが一般的ですが、私の場合、暖気はせず抜きます。温めると確かに抜けやすくなりますが、暖機するとオイルが撹拌されエンジン内部に付着、つまり汚いオイルの残留量が増える気がしますし、若い頃、腕がエキパイに触れて「ジュ!」っと、火傷をしたことも、、、それに暑いでしょ!暖機しない方がオイルが下がりきっているので、全てのオイル(汚いオイル)が抜ける訳です。暖機してない分、抜けにくいので時間をかけて抜きます。30年以上このやり方をしていますが、ノントラブルですよ(^_^)v
ワッシャーは新品に交換します。私はアルミのワッシャーではなく銅ワッシャー派です。
オイルはいつもの日本サン石油株式会社 SUNOCO 赤いきつねのRED FOXで粘度は10W-40です。今までは1L缶を使用してましたが、空き缶の廃棄量が多いので、20Lのペール缶にしました。価格も安く済みます(^_^)v
水冷ボクサーはオイルのみの場合、3.8L入れます。
入れた後もエンジンは始動せず、規定量を入れて完了です。
コロナ禍でのオリンピック開催は賛否両論ありましたが、感動をありがとう!
本当なら8/8からツーリングの予定だったが、コロナ感染拡大が止まらない状況だし、夏期連休中の天気は悪いしと「出歩くな!」と神のお告げか?
では✋