10日の朝、外を見ると晴れてるやん?
昨日の天気予報は曇りで降水確率は20%だからか?バイクに乗るか!とも考えたけど、恐らく大気が不安定で雨に降られるだろうと諦めました。
東海環状自動車道に乗り、ワクチン接種をすでに2回終えているお婆ちゃん連れて岐阜方面にランチに行って来ました。
場所は岐阜県山県市にある、廃校を利用した農家レストラン 舟伏の里へ おんせぇよぉ~!
我々夫婦のお気に入りのレストランです👍
ここはレストラン入口ですが、いつもは混んでいますが、今日は何故か空いてましたね?
壁にメニューが掲示してあり、メニューを決めたら小さなオーダーカードを持って室内へ もちろん、検温+消毒もしてね👍
先客が2組で3番目に入室です。みなさん座敷ではなくテーブル席に座っております。そういう我々も椅子の方が楽なのでテーブル席へ
実は名古屋のローカル番組ウドちゃんの「旅してゴメン」で紹介されていたので、混んでいるのでは?と来たものの、何故か空いてました? 梅雨空のパッとしない天気だからみなさん出掛けるのを控えているのでしょうか? いえいえコロナ禍でしょ!みなさん外出を控えているのよ!コロナ禍で出掛ける罰当たりな夫婦です(^_^;
私は「蕎麦特製ランチ」嫁とお婆ちゃんは「舟伏の里 特製ランチ」です。
来ましたー 五目ごはん+天ぷら+ここ北山地区は山間部のため稲作よりそばの栽培が盛んらしく、以前も食べて美味しかったので期待しちゃいます\(^o^)/
今日は湿度が高く暑いので、冷たいお蕎麦は尚更美味しく感じます(^_^)v
よもぎご飯のおかわりも出来ますよーとおかわりしました。味はまさに「よもぎ」割と苦かったです(^_^;
嫁はいろんな具材が食べられる舟伏の里 特製ランチです。
料理は、ここ北山地区で採れた山菜を中心に使っているので、季節によってメニューが少しずつ違うようですが、これも1つの楽しみですね!この日のフライは茄子とカレー味がマッチし美味しかったです👍
ふぅー暑い💧 アイスコーヒーでクールダウンです。
ランチ後は廃校になった教室を見学しました。私の通った小学校は健在していますが、もし、廃校となったら悲しい気分になりますね‼️
帰るにはちょっと早いと郡上おどり、鮎で有名な郡上八幡へ
空は怪しい雲が立ちこめていましたが、雨は降ってません。しかし、暑いわー
サンプルの盛んな郡上八幡。たくさんのサンプル品がありました。
お客さん!お店の商品で遊ぶのはやめてください。と言われたとか言われないとか?
ちょっと暑いけど散策しましょう!
城のあるところに酒屋は多い!「純米吟醸 母情」という地酒を1本お買い上げー
名水百選の「宗祇水」へ
「宗祇水」の横にある「宗祇庵」のパフェを食べたかったけど、舟伏の里 おんせぇよぉ~のランチでお腹はポンポコリン(^_^;
水がキレイですねー
お土産は城下町プラザに寄ってお買い物!
このジェラード屋さん?どこかで見たことがあります。そう道の駅 明宝の向かいにある「MEIHO GELATO」が本店だそうです。
嫁は「ほうじ茶」 婆ちゃんは「抹茶」 限定の文字に弱い私は「さくら」
ちょうど雨が降りはじめ、200m先の車に戻るころにはジェラードが溶け始めているほど気温は高い。少し値段は高いが美味しい~😋
帰りは土砂降りに見舞われライダーは雨宿り。車で良かった👍 お婆ちゃん連れて梅雨時の楽しいドライブとなりました。
では✋