昨年の7月にS1000XR'20-のエクステンダーフェンダーがP&A Internationalパイツマイヤーから発売され購入しました。ツーリング主体なので格好は気にしません。
初めは両面テープの固定だけで大丈夫だろうと、、、走行後に確認するとテープが剥がれエクステンダーフェンダーがズレてる?やはり大型のエクステンダーフェンダーだから両面テープだけでは粘着不足か?
ならばと、取説に落下防止用ピンで止める事を推奨しているが、穴を開けるのがイヤだったがやってみる。
だがしかし、走行後に確認するとピンが抜けそうになり、エクステンダーフェンダーがまたズレている?ピンはカチッと嵌め込むタイプでそれほど強力な感じではないので外れるのか?
ならばと、小さなネジとナットで固定してみる。走行後はズレていなかった(^_^)v
ズレることなく問題なく走れていたS1000XRに異変が始まった、、、それは走行中、ハンドリングに違和感が出る症状がチラホラ出るようになったのです。
こりゃ~サーキット走行していた頃のS1000RRのステアリングダンパーを強めにした時の症状に似ている!と、お世話になっているディーラーのDATZ Nagoyaに持ち込むも異常なし!
親切にグリスアップまで施してもらったけど、何度が同じ症状が出る❓ まぁハンドリングに違和感は出るが走れない状態ではないし、知らない内に直ってしまうのでそのままに。
しかし、先週のツーリングで休憩の際、見つけてしまったのです。何を?そうエクステンダーフェンダーがラジエター下のカバー?に乗り上げていることを(;゚ロ゚)
この日は、たまたまハンドルを切らず真っ直ぐに駐車しました。いつも駐車してハンドルを左に切るので乗り上げていたエクステンダーフェンダーが外れ、元に位置に戻ってしまうのです。
つまり、こう言うことです。
①ブレーキングでフロントフォークが沈む
②深く沈み込んだ時、エクステンダーフェンダーが乗り上げてしまう。
③エクステンダーフェンダー引っかかった状態になり、ハンドリングに違和感が出る。
④駐車する時に、ハンドルロックするため、ハンドルを左に切ると外れる。
⑤エクステンダーフェンダーが元の状態に戻り気付かなかった。いや、気付くことが出来なかった。
これが違和感のあるハンドリングの原因だった。だから両面テープや落下防止用ピンで止めても干渉しズレていた訳です。
いやぁ~ステアリングダンパーの不調だとディーラーに持ち込み、申し訳無いことをしてしまったとお詫びの連絡を入れると「ぜんぜんイイですよ~」逆に「原因がわかって良かったですね~v(o´ з`o)♪」と、お客様の目線で対応していただき感謝です。
購入先であるP&A Internationalパイツマイヤーに問い合わせると、問題の写真を送って欲しいとか言われ、購入した証の納品書をスキャンして保存していたので、一緒にメール送信!
私が購入したものは当時F900XRの2020年モデルと同じ品番の「PA0258」でしたが、その後、S1000XRのプレミアムスタンダード(ローダウン仕様)に問題が発生(恐らく私と同じ干渉する問題だと思う)し、品番「PA02460」に変更されたようです。つまり品番「PA0258」はローダウン仕様に適合しない商品になったようです。
しかし、私のS1000XRのプレミアムラインで本国仕様なんです。ローダウン仕様では無いのです。本国仕様でも問題があるじゃないか?
こちらとしてはS1000XRの2020年モデル用として発売された商品を取説通り正しい位置に取付けたのに、ラジエターのカバーに傷が入ってしまったので、直して欲しいのとエクステンダーフェンダーの返品または代替品を要望するため電話をしたところ「取付け後は規定で賠償出来ません」更には「両面テープや落下防止用ピンで固定して問題(ズレてしまう)が発生した時点でご連絡をいただければ、、、」と、はっ!私がネジで固定せず、その時に連絡をしないのが悪いと言われた感じで、とても不愉快な気分になりました。
そんなの誰がブレーキを掛けて干渉するなんて思うのか!製造メーカーがキチンと検証するでしょ!しなきゃダメでしょ!そもそも検証不足が原因でしょ!これは完全にメーカー責任ですよ!コーナーリング中に外れてリヤタイヤに乗り上げて転倒もあり得る話です。
私の取付け方が悪く傷付くなら諦めは付きますが、正しく取付けたにも関わらず傷が付いたんだから賠償するのが当たり前でしょう!
まぁ~たかがエクステンダーフェンダーぐらいでガタガタ言っても仕方が無いか!
外して着払いで送ることで納得しましたが、、、いや、納得はしていないが、、、
フロントフェンダーを外すと、やはり干渉した傷が付いていました。
ネジを外して両面テープを剥がさなければならないのか!
フェンダーを外して、佐川急便の着払いでと指定され、ヤマト運輸を使いたいとの旨を伝えてもそれは困ると言う!困るのは私の方だけど。私はヤマト運輸のクロネコメンバーなんです。そう猫好きなのでヤマト運輸派(笑) そう営業所がたくさん有るしコンビニでも取り扱ってくれるので便利なんですよね(^_^)v
方や佐川急便はコンビニでの取り扱いはなく、営業所まで行かなければならない。自宅近くに佐川急便の営業所が無いので、行くのが面倒になり、削ってしまおう作戦に変更です。人に迷惑を掛けて宅急便まで指定するな!本当に不愉快だ!
まぁまぁ~自分なりにキレに出来ました。
バリはヤスリで軽~く擦って完了です。こんな場所は見えるところではないので大丈夫!
随分、短くなりました。フロントフォークと同じ角度で沈んでも干渉はしなくなるでしょう!
自分は正しく取付けて傷が付いて賠償出来ないとか!初期に問題があったのに連絡しない方が悪いとか!何だか対応の悪さに苛立ちを感じました。連絡なんかせずに初めから削れば良かったかな!
数ヶ月間、原因が分からず困っていた事が解決出来たのは良かった(^_^)v
もし、同じエクステンダーフェンダーの品番「PA0258」を取付けている方がいらっしゃったら、お気を付けください。
購入先であるP&A Internationalパイツマイヤーさん、あなたが私の立場だったら納得しますか?もう少しお客様の目線に立った対応をしないと信用を無くしますよ!
ですから、次にここでパーツを購入する時は少し考えてしまうなぁ~
では、みなさんも私のようにならないよう気を付けましょう!
では✋