土曜日にS1000XRとUrbanG/Sに取付けたPCレーシング FLOオイルフィルター👍
日曜日はお坊さんがお経を挙げに来たので乗ることが出来ず、心の中はモヤモヤです😏
今日は気温も高く絶好の試乗日和と言うことで、午後から会社を休みUrbanG/Sに乗ってお出かけ~
セルを回してエンジンが掛かると、何故が排気音がデカイ(;゚ロ゚) 明らかにノーマル(濾過式)のフィルターに比べると大きくなった❓ そして何故か乗りにくいんですよ!コンピュータが学習するまで時間が掛かるのか?身体が馴染んだのか? 徐々に、乗りやすくなってきましたが違和感を感じます(^_^;
エンジンは軽快に回るのだが、車で言えばフライホイール、バイクで言えばクランクマスが軽くなった感じでトルク感が無いんです❓ 空冷ボクサーエンジンらしいドコドコ感が薄れた感じ! でも、高回転までスムーズに回るようになったのは確かです。
もう少し乗ってコンピュータが学習機能を働かせたらフィーリングは良くなるかも!
そんな訳で自宅に戻り、今度はS1000XRに乗り換えてお出かけ~
こっちも若干排気音が大きくなった感じがします。スロットルの反応もいつもと違いレスポンスが良すぎる~ こっちも乗りにくいと感じながらも、走っているうちにコンピュータが学習するのか?元のフィーリングに近づいて来ました。
入鹿池までやって来ました。
博物館明治村のエントランスを通過~
看板があったのでマーキングします。
走行を重ねる内に良い感じになりました。特にスロットルの開け始めのピックアップが良くなり、トルクがググッとリヤタイヤに掛かり、中回転から高回転までの伸びが明らかに良くなっていると思います👍
高回転型の4気筒エンジンのS1000XRは、UrbanG/Sのようにトルク感が薄れた感じはなく全体にパワフルになった感じがします。いつもよりギヤを1つ低くして回転数を上げてシフトアップ&シフトダウンすると気持ちイイ(^_^)v
UrbanG/Sのボクサーツインのような低中速エンジンでは、トルク感が薄れてドコドコ走る気持ちよさが無くなってしまった。低速寄りのツインエンジンより高回転型のツインエンジンの方が合うような気がします。
嫁のあ~る君(R1250R)にも取り付けを予定しているので、どんなフィーリングになるのか? UrbanG/Sの空冷ボクサーツインより相性が良いかもね!
では✋