愛知県は緊急事態宣言発出中ですが、新規感染者数は減少しています。もうそろそろ解除になるのか?と思うも下げ止まり感があり、もう一踏ん張り必要かな! ワクチンの接種も医療従事者優先に始まりましたが、我々健常者の接種はいつになることやら!待つしかありません。頑張りましょう👍
季節は2月中旬を過ぎ、三寒四温ではないけど春のような暖かい日もチラホラ👍 バイク乗りなら乗りたくてウズウズしますね~
春に向けてオイル交換をしようと思い、私が好んで買っている日本サン石油株式会社 SUNOCO RED FOXのエンジンオイルを以前購入したショップで見てみると??? 何だか価格が値上がりしています(>_<) コロナ禍の影響か?はたまた原油高のせいか?
20Lのペール缶はお得ですが、長期保管する場合、一度開封すると空気に触れ酸化が始まり劣化してしまう心配から1L缶または4L缶を購入していました。
だが、開封してもキチンと栓をして紫外線が当たらない日陰で保管すれば大丈夫みたい!
バイク1台に対し、年に2~3回交換しているので、バイク2台(BMW S1000XRとBMW R1250Rに使用)×エンジンオイル量4L×平均2.5回/年とすると、ちょうど1年で20L消費することになります👍
今回から20Lのペール缶を購入しようと、AP ペール缶スタンド シングルタイプ 03-05103を購入しました。 これがあれば重い20Lのペール缶から楽々オイルをジョッキに注げます。
取説を読んで、いざ組み立て開始!
リングと呼ばれるパーツを見ると、、、こりゃ~アカン! 溶接の熱の歪みを考えずに溶接し冷えることでプレートが曲がっている(^_^; さすが中国製だわ!
ハンドルと取付けてみましょう!
あれまぁ!固定出来ればと無理矢理ボルトを締め込みました(^_^)v
フレームを組み立て、完成しました。
でも、ボルト2個、ワッシャー1個、ナット1個が余ってます(笑) 余剰品なのか?予備品なのか? でも、欠品ではなくて良かったわ!
それでは20Lのペール缶をセットしましょう(^_^)v
20Lのペール缶は重いな! 腰痛めないように置いてみます。
ペール缶を傾けたときに、ひっくり返らないよう棒で固定します。
実際に傾けてみると、軽く傾き安定しています。これならオイルジョッキに楽に注げます👍
では✋