今日は春の陽気の気温18℃になるらしく、陽気なKさんとツーリング! もちろん、新型コロナウイルス感染拡大に気を付けてですよ(^_^)v そして嫁は今年初乗り!「乗り方忘れてやしないか心配です(笑)
足助でW.C休憩するも、気温は二桁の11℃もあり暖かい👍 いつもなら電熱ウェアを着ますが、今日は無し(^_^)v
つくでの道の駅に行く予定が、、、しまった~道を間違えた(>_<) Uターンするのはキライなのでお目当てのお店に予定より1時間近く早く到着しちゃいました(^_^;
こじんまりとしたお店なので11時にランチの予約をしていましたが、なんと1時間も早く御油の松並木の駐車場に到着しちゃいました(^_^; モーニングもやっているので、モーニングからのランチに突入しようとお店に入ります😀
バイクはBMW S1000XRとR1250R、R1250RTの3台です😏良いバイクなんですけどね?何故か?日本では人気ないです!
お店は先週の伊良湖ツーリングの帰り道に寄ったPINO CAFEです。 その時はコーヒーとスイーツを食べましたが、ランチメニューが気になり2週続けての訪問です。
モーニング食べてランチは食べられるか?と心配しましたが、マカロニのサラダ?と茹で玉子、トースト半切れなので大丈夫でしょうと3人とも注文です。茹で玉子は黄味が半熟でめちゃ旨😋
そうこうしているうちに、Sさん夫妻も到着しランチをいただきます(^_^)v
5人の集まりになったのでオーナーさんが申し訳無さそうに「お話は小声でお願いしますね~」と…。お喋りな嫁がナイショ話のように話していたら「そこまではしなくでイイですよ!」と。爆笑😏
ふつうカフェのランチメニューは、パスタとかカレー、ピザ等が多い中、ここPINO CAFEさんは驚くことに「釜めし」しかありません。でも、種類は8種類あるんですよ。逆に種類が多いので悩んでしまいますね。
まず初めにサラダが来ます。やはり釜めしを焚くには少し時間が掛かるようです。
やっと、それぞれの釜めしが目の前にやって来ました。ここから3分お待ちください、と。「待て!」をされてるワンコの気分(笑)
嫁は「あさりとほたて(バター)」の釜めし(^_^)v
さすがにモーニング食べて完食できず、私がお手伝いして食べましたが、バターとあさりとほたて相性は👍ですね!!😋
Sさんの奥様は嫁と同じ「あさりとほたて」ですが、バターではなく梅が入った釜めしを注文。梅の塩気が効いたあっさりした釜めしだったようです。
肉好きなKさんは、焼豚が入った「焼豚釜めし」 これも美味しそうです👍
私は「鯖の照り焼き釜めし」 Sさんも同じ鯖を使った「塩鯖の釜めし」を注文です。鯖のイイ香りが漂います。でも、8種類の内、5種類とみんなバラバラの注文で、作るお店の方は面倒だったかな😏
さぁ~て、しゃもじで鯖の身をほぐしてごはんを混ぜます。
赤味噌のお味噌汁にお漬け物、ぜんざいが付きます。 私もモーニング食べて、嫁の釜めしのお手伝いしてお腹はポンポコリン😅 美味しかったけど食べ過ぎた~
東海道、昔も今のゆっくりと!!の垂れ幕の下を駆け抜ます!
K21で道の駅 つくで手作り村へ向かいます。
R301を駆け抜け、道の駅 つくで手作り村に来たけど、バイク多いわ~ R301沿いの駐車場は溢れんばかりのバイク・バイク・バイク!で停める場所がないため、一番奥の駐車場へと進みます。
バイクを停めて外カフェ開始です。 これなら感染リスクや騒いでも迷惑を掛けませんね(^_^)v コーヒー片手にダベリング! サイコーです👍
この時期は、15時過ぎると気温が急に下がってきますので、さぁ~寒くなる前に帰りましょう!とSさんに撮って貰いました。 SさんはR301~松平経由で帰宅! 我々3人はR301~R473~R420~足助経由のクネクネを駆け抜け帰宅します👍
R420を駆け抜け、寒くなる16時前に帰宅しました。
走行距離は短かったけど、久し振りにKさん、Sさん夫妻と走れて楽しかったなぁ~
嫁も2ヶ月ぶりにしては気持ち良い走りでヨシ!
次回も新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めながら一緒にツーリングしましょう(^_^)v
では✋