ストレス発散!伊良湖ツーリング! | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

f:id:minmin2019:20210208050328j:plain2月7日の日曜日は気温が15℃まで上がり暖かい日になると天気予報で言っていた!

昨年の12月14日以来自粛してバイクに乗らずストレスMAX!もう我慢出来ず久し振りに東名高速を駆け抜け音羽蒲郡I.Cで降りて1号線へ

 

f:id:minmin2019:20210208050340j:plain1号線から右に1本逸れて、東海道五十三次の宿場町 御油宿の御油の松並木へ

少し道幅が狭く対向車に注意が必要です‼️

 

f:id:minmin2019:20210208050403j:plainR23で豊橋方面へ

 

f:id:minmin2019:20210208050407j:plain工場地帯の広~い走路を駆け抜け、いつもの蔵王山展望台へ

 

f:id:minmin2019:20210208050359j:plainf:id:minmin2019:20210208050354j:plain天気は良かったけど、風が強くて遠くが見えない。運が良ければ富士山が見えたはず!ざんね~ん(>_<)

 

f:id:minmin2019:20210208050426j:plainこれまた、いつもの白谷海浜公園へ  南国ムード満点ですね~ 気付きましたか?バイクは1台なんです。そうタンデムツーリングです。冬になるとタンデム率が高くなる我々!

理由ですか? それは冬の伊良湖は強風が吹くんです。足ツンツンの嫁はバイクを支えられなくなるからです!

 

f:id:minmin2019:20210208050436j:plain伊良湖岬まで9kmまで近づいてきました。

 

f:id:minmin2019:20210208050622j:plain風車が5連並ぶ西ノ浜風力発電へ  何故か渥美半島に来るとワンパターンな我々😏

 

f:id:minmin2019:20210208050648j:plainさぁ~て、今日のランチは渥美魚市場にある「いちば食堂」さんにお邪魔します。11時OPENと同時に来たけど、すでに3組ほどもう座ってました。みなさん何時に来てるの😏

こういった食堂は隣の席が近いところが多いけど、ここは隣との席も程よく離れ感染防止になっているようです。

 

f:id:minmin2019:20210208050718j:plainごはんは白米かアサリごはんのどちらかを選べるようです(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20210208050640j:plain「限定」の文字に惹かれるも、伊良湖まで来て揚げ物はね~とパス!

 

f:id:minmin2019:20210208050644j:plain今日の魚を見て決めました。

 

f:id:minmin2019:20210208050744j:plain定食を注文したら、これはお通しですか? ちりめんじゃこ、キュウリのお漬け物、菜の花のお通しが出てきました。

 

f:id:minmin2019:20210208050750j:plain魚の好き嫌いが激しい嫁が珍しく「お刺身定食」を注文するとは、、、そして選べるごはんはアサリごはんをチョイス(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20210208050753j:plainサヨリ、ヒラメ、石ダイ、サクラ、コブダイと書かれていたが、ヒラメとタイは分かったけど後が分からん(笑)刺身の身は厚くて食べ応えがあるし旨い😋

 

f:id:minmin2019:20210208050757j:plain私は「煮魚定食」を頼んだら、デカイ鯛の煮魚にビックリ!思わず「わぁ~デカイ」と発してしまった。 ごはんは白米をチョイス!お通しのちりめんじゃこには白米が合う!

アサリごはんとちりめんじゃこは合わないようで、私の白米は嫁に奪われました。

 

f:id:minmin2019:20210208050739j:plain煮魚の場合、味付けが割と濃い場合がありますが、ここはとても薄味な味付けで本来の魚の旨味を味わえます。食べ応え十分です。

我々が入って数分後には満席状態となり5組ほどが待ちになりましたが、回転がいいので15分も待たないうちに案内されてましたね! 満席の時は店内で名前を書いてくださいね!

 

f:id:minmin2019:20210208050827j:plain伊良湖ビューホテルを通過すると白波の海岸線がキレイ!

 

f:id:minmin2019:20210208050831j:plain黄色がキレイな菜の花! そんな菜の花を間近で見たくなり菜の花祭り会場の伊良湖菜の花ガーデンに行きたかったけど、駐車場は満車でかなりの人出だったので密を避けるためパスしました。

途中の小さな菜の花畑で(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20210208050836j:plain豊鉄渥美線豊浜駅で菜の花カラーの電車に遭遇!

 

f:id:minmin2019:20210208050823j:plain再び、R23を駆け抜け帰るとします。

 

f:id:minmin2019:20210208050902j:plain行きに通った御油の松並木にカフェがあったと嫁が言う。 有ったっけ?と思ったら有った。

 

f:id:minmin2019:20210208050906j:plain御油の松並木の横にあるカフェの名前は「Pino cafe」さん  古民家を改装した雰囲気の良いカフェですね~  

 

f:id:minmin2019:20210208050910j:plainブレンドコーヒー 

 

f:id:minmin2019:20210208050914j:plain私はガトーショコラとアイスクリーム

 

f:id:minmin2019:20210208050858j:plain嫁はベイクドチーズを食べながら、まったりとした時を過ごします。

 

f:id:minmin2019:20210208050954j:plain1号線を横切り、K332→K334→K333とクネクネ道を駆け抜け、作手に向かおうとしたら冬期通行止め! でも、通行止めにしては車が入れるスペースが、、、気温も高いから凍結はしてないよね!と行ってみると落ち葉だらけでビビったけど行けちゃった😏 でも、南に平行して走る広い道があった(^_^;

 

f:id:minmin2019:20210208051022j:plain今日の晩ごはん用に買いに来ました。自然発酵パン レザン(Raisin)のパンはお気に入り!せっかくここまで来て売り切れじゃたまんない。前日に予約して来ました。

もう何度目の訪問でしょうか?5回以上来てると思います(^_^)v

 

f:id:minmin2019:20210208051026j:plainオレンジペーストの香り豊かな「オランジェ」2個と「ノアレザン」1個の計3個を買ってトップケースへ  私はごはん党でパンは滅多に食べないのですが、ここのオランジェは大好きなんです💕

それにPIZZAも美味しいんです。でも、数量限定なので事前予約が必要です。

 

f:id:minmin2019:20210208051030j:plain寒くなる前に帰宅しようとK333に戻り、R301→R473→R420を駆け抜けると雨(;゚ロ゚)

 

f:id:minmin2019:20210208051018j:plainタンデムで良かったと喜ぶ嫁でした(^_^)v

 

16時過ぎに帰宅しましたが、雨のせいでバイクは泥だらけ!洗車してお風呂で温まり、
自然発酵パン レザン(Raisin)で購入したパンはビーフシチューと共に美味しくいただきました。

緊急事態宣言後、感染者数も減ってきましたが、マスクを着用し密にならないよう気を付けてツーリングしたいですね!

では✋