昨日は早起きだったこともあり、少しお疲れ様気味!そして、横浜からMidoさんがやって来るので、今日は少し遅めの7時半出発です。
榛名湖へ向かうクネクネを楽しんでいたら、腸活?腰をクネクネしてたらWCに💩
榛名湖湖畔のトイレに緊急ピットイン😁
八ッ場ダム方面へ
どこをどう走ったのか? 後を付いて走ると覚えてない(^o^;)
イイ道過ぎてサイン会が怖い((( ;゚Д゚))) 安全運転安全運転✌️
不動大橋を渡れば、道の駅 八ッ場ふるさと館はすぐそこ!
始めて来た「道の駅 八ッ場ふるさと館」眺めもイイし駐車場も広い。
焼きたてのパンが旨いのか?
多くのパンが販売されてました。ダムカレーパンが気になったけど腹が減ってない!
ここでお土産を買い込み、トップケースに積み込みます。今回もトップケースはお買い物かごになっちゃった😁
次は須坂市に向かい駆け抜けます🎵 Midoさんが後ろから援護です。
キャベツ畑が1面に広がるつまごいパノラマラインを駆け抜けますが、もう収穫が終わったのか?1面真っ黒な土(^o^;)
日頃、嫁に感謝を述べる愛妻の丘ですが、旦那に感謝を述べる場所も作って欲しいわ🎵と思うのは私だけ~😁
コロナ禍の中、密になりやすい観光は出来るだけ避けてツーリングしております✌️
菅平近くを通ったと思うけど、、、クネクネを楽しんでおります🎵
今年もマミちゃんのお知り合いの須坂市にある「葡萄屋iwaki」さんへ立ち寄り葡萄を買っていきます。もう宅急便での発送は受付中止らしい。
だけどマミちゃんが事前に予約してくれてたみたいで安心しました。
ここ葡萄屋iwakiさんの葡萄はとても美味しいのです。普段、葡萄を食べないワタクシも美味しいと思った葡萄です😃❤️😃
オーナーさんはサラリーマンを辞めて、ナガノパープル、シャインマスカット、巨峰等を丹精込めて生産しています!
そんなオーナー夫婦と写真を撮ります!
そろそろお昼ごはん時。
葡萄屋iwakiさんから1kmぐらいにある「戸隠 手打そば処 たけの春」さんへ
12時近かったので混雑を予想してたけど、入れてLUCKY😆💕
須坂市は回りを山に囲われ暑いですね!こんな時は冷たいおそばに限ります🎵
私以外全員「なめこおろしそば」 なめこはタップリだけど大根おろしがもう少し量が欲しいところですねー
私は「戸隠おろしそば」 どんなそばかなと思ったけど天ぷらが入ったそばじゃん(^o^;) そう、天ぷらそばでした。でも、味はそばも出汁も👍️
ざるそばでは蕎麦湯を持ってきてくれますが、ぶっかけそばに蕎麦湯を入れるのは珍しくないですか?
どちらもたいへん美味しゅうございました👍️
次はおやきで有名な鬼無里にある「いろは堂 長野本店」へと向かうはずが「本日定休日」って😢
ルートを変更し上田市のコンビニまで行き解散となりました。
ここからNakaさん、マミちゃんは高崎の実家へ 3日間お世話になりました。
そして、我々とMidoさんは蓼科・白樺湖経由で諏訪I.Cへ
上田市から蓼科走り、中央道 諏訪I.Cから帰宅します。
Midoさんは東京方面へ 既に渋滞らしいので気をつけて!さよなら~
名古屋方面の中央道も交通量が多いが流れは順調👍️
順調に帰宅できると思いきや、電光掲示板には「多治見~恵那」だったかな?事故で18km渋滞の文字が(^o^;)
大きなパニアケースを付けてる私のS1000XRですり抜けはしたくないので、渋滞が始まっていた恵那I.Cで降りて、無事に帰宅しました。
帰宅後は早速「道の駅 八ッ場ふるさと館」で買った地酒を飲み、、、撃沈しました💤
この3日間Naka'家にはたいへんお世話になりました。Midoさんは仕事の都合で1日だけでしたが楽しい4連休となりました。今度はアイチーへお越しくださいませ!名古屋飯食べましょう✨
では✋