お盆休み最後の日はS1000XRで初のタンデムでツーリング! 嫁は暑いから自分で運転したくないって(笑)
アイチーのお隣の岐阜県へ 早朝に出発したので空いてるし涼しい~
田園風景を見ながら、、、タンデムでもよく走るな!S1000XR(^_^)v
おっと、滝近くまでバイクで行けると思ったけど。。。
日陰にバイクを停めて1km歩きますか? 早朝なので汗かかずに行けそうです!
山深いので出るよね!熊!
滝へ行く道は2通りあるようで、我々は写真右に写っている舗装路から、もう1つは下の建物(無料駐車場)から川を渡って行くみたいです。
キャンプ場?コテージかな?宿泊者のみなさんは朝食の準備中!横目で見ながら遊歩道を歩きます。
竜神の滝に到着し一方通行の遊歩道があり滝近くまで行けます。
早朝のため独り占め(^_^)v 綺麗な水ですね!たっぷりマイナスイオン浴びてきました。
遊歩道をぐるりと歩き、竜神の滝を堪能して戻ってくると竜神神社があります。お参りし何気なく絵馬を見ると「コロナ終息!!」私も同じ思いです!
竜神の滝の他、上流に3つの滝があるようですが、次の滝まで2kmと遠いな。。。やめました。夏ではなく紅葉シーズンも良さそうなので秋に来たいと思います。
道の駅 きりら坂下を通過し、R19を横切り360度のループ橋から弥栄トンネルを抜け、ふるさと椿街道を駆け上がります。
途中、坂下の町並みでしょうか?随分登ってきました。
妻籠宿下入口で写真だけ撮って先を急ぎます。
9時から営業の「珈琲 幸燈漓舎(コトリヤ)」さんへ OPEN10分前に到着したけどOPENの看板が(^_^)v
ダーク色の落ち着いた店内です。
腹減った~目的はコレ!モーニングサービスです。A~Dの4つの中から1つチョイスします。
コーヒーは一杯一杯サイフォンで入れてくれます。量もたっぷり1.5杯分ありました。少し濃いめでしたが癖のない飲みやすいコーヒーでした💕
私はモーニングサービスのC:玉子とハムの焼きサンド ミニサラダとカスピ海ヨーグルト付き
嫁はB:フルーツとホイップのデザートトースト 2人で夏目さん1枚でお釣りが来ちゃうリーズナブルなお値段です。美味しゅうございました。
ここはランチやスウィーツ関係もリーズナブルで美味しいと評判らしいです。また、お邪魔したいと思います(^_^)v
時間は9時半を過ぎ気温も上昇してきましたので帰宅します。
R257阿木川ダムから山岡を駆け抜け、昼前に帰宅しました。
帰宅する頃には気温は34℃と熱中症厳重注意の暑さでは1日走ると死にそうです。今日は早朝5時出発!酷暑日は早朝出発の早帰りのパターンが良いかも👍
では✋