昔はパニアなんてダサいと思っていましたが、でもね!1度使うと止められないパニアケース!ツーリング時の安全&安心感が違います!
今回もS1000XRのパニアケースを購入しましたが持ってビックリ👀何がって!パニアケース単体の重量がものすごく軽いんですよ!2つ併せてもGSのパニア1個分より軽いんじゃないか!GSのパニアはOFF走行など過酷な走行に耐えられるよう作ってあるのか?凄く重たかった~
2020のS1000XRは前モデルに比べ-10kgほど軽量化に力を入れたと記事に書いてあった!パニアも軽量化か!
軽くなったのは良いが、相変わらず中の形状が悪く収納しづらいパニアケース!みなさんはどう収納しているのでしょうか?GSのパニアは長方形でとても収納しやすかったのに...
こちらは以前使っていたR1200RSのパニアケースもヘンテコな形してたなぁ~
こちらのインナーバッグは形が崩れないよう、しっかりした作りです!
中には防水カバー?2分割に収納できます!
さすが純正のインナーバッグの作りはしっかりしていて収納が楽だったので、今回もインナーバッグを購入してみました(^_^)v
DATZ Nagoyaから入荷の連絡があり、取りに行くと...何ですの❓この薄っぺらい物は!RSの様なインナーバッグを想像していたんですけど😅
これも軽量化ですかね❓ ペラペラです(笑)たしかに軽い👍
ペラペラですが収納はやりやすくなりそうです👍 外側に大小のポケットがあります。
安っぽい感じになりましたが、まぁ外観から見えるわけではないので良いでしょう👍
4月からコロナ禍における対策は、イベント中止要請・休業要請・休校要請・外出自粛要請だったので、久し振りにお泊まりツーリングに行きたいけど、やはり感染が心配で躊躇してしまいます(>_<)
では✋