7都府県に出ていた「緊急事態宣言」でしたが、先週、範囲を全国に広げ「全国緊急事態宣言」が発出の中、12ヶ月(2年目)点検に出しているBMW UrbanG/Sの点検完了のお知らせが来ました!
いつ終息するかわからないコロナウィルスのせいで、長期間ディーラーに置いておくわけにも行かず、一目を避けるように引き取りに行って来ました。
前後のキャリパー清掃とフルードの交換は1年毎に必ずと言っていいほどやってもらいます。 やるとやらないではブレーキのタッチが変わりますからね!自分でやれば良いのに、と言われますが、汚水処理に困りますからディーラー任せです。
エアクリーナーは前回の1万km点検時は、大丈夫だろう!と点検してもらわず、そのままま距離を重ね1万7千kmまで引っ張ったけど...
吸入口が前方に向いているUrbanG/Sは、やはり、埃や粉じんなどを吸い込んで?勝手にダクトに入っちゃって2万kmは厳しそうだ(^_^; 1万km毎に点検し、2万km毎に交換にします。これはR1200GSと嫁のR1250Rと同じルーティンになります👍
スパークプラグの交換をお願いしたけど、、、高取師匠から「まだまだ使えますよ!それに1万km点検時に交換してます」と言われ、1万km点検時に交換していたのをすっかり忘れていました(^_^; 前回が抜けの悪い社外製サイレンサーによって排気がフン詰まり状態でプラグも真っ黒だった事を思いましました。
それがこちら⇓
何故か?真っ黒で電極も摩耗していた!
R-Spec DOHCエンジン用の内圧コントロールバルブも清掃してくれました。エンジンオイルをしっかり管理しているせいか?見た目には汚れていないような感じです。
ツインは同調が命と思っている私😏左右ピッタンコ👍
最後にシャワー浴びてキレイになりました。
点検・車検の画像をCDに入れてくれるんです。どこのディーラー?DATZ Nagoyaです。愛車の部品の摩耗状態などが判りたいへん有り難い!でも、ディーラーは大変かもね😏
まだまだコロナウィルス感染拡大中ですので、楽しみにしていたGWのツーリングは全てキャンセルしました(>_<) 好きな映画も演劇も閉館して見えないとは...辛い。他に趣味がない私達夫婦。GWはどう過ごしたら。。。
では✋