HJCシステムヘルメット | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

     f:id:minmin2019:20200314185200j:plain

先日、HJC IS-MAXⅡ MINE(マイン)とHJC IS-MAXⅡ DOVA(ドーバ)のインナーライナーを12mmから9mmと薄いものに変更しました。

 

f:id:minmin2019:20200314152219j:plain交換後、ヘルメットを被っても違いがわからない鈍感なワタクシ😁被り心地を確かめたくて、先日ツーリングに出掛けました。長時間被ってみると頭がスッポリ、深く被る形になって、結果、ヘルメットの重心が下がり首も楽チン、頭の痛みもなく効果ありでした(^_^)v

 

HJCを知らない嫁は「何でHJC?のヘルメットを二個も買うの?変なメーカー(HJCさんごめん🙏)のヘルメット買うから頭が痛くなるのよ😅違うメーカーにすればいいのに❗️」と、嫁はArai、SHOEI、AGVと一流どころが好きみたい😁

そもそも、何故、私がHJCにしたのかと申しますと、日本で販売しているヘルメットであればPSC/SG規格、恐らく誰もが知ってるスネル規格やヨーロッパの規格と色々な規格がある中で、数年前にSHARP規格なるものを知りました👍️  

f:id:minmin2019:20200318173458j:plain

 

f:id:minmin2019:20200318173529j:plainどんなメーカーのヘルメットの評価が良いのか!見てみるとArai、SHOEIも評価は高いのですが

f:id:minmin2019:20200318173603j:plain

 

f:id:minmin2019:20200318173628j:plain嫁や生きる伝説Rossiが被っているAGV、それにHJCのヘルメットも5つ星と評価は高いものが多いです👍️

 

f:id:minmin2019:20200318181003j:plain見てて、驚いたのがマルシンの文字!これって、もしかして日本のマルシン工業ですか?学生時代は金もなく、安かったので被ってました。懐かしい~😁と、思いつつ、詳しくはこちらから”SHARP”見てください🎵

f:id:minmin2019:20200318132928j:plainこの画面が出てきたら検索してみてください。自分のヘルメットの評価がわかります✌️

 

テスト方法はオートバイヘルメットの各モデルは、シャープ評価を達成するために、30回の線形衝撃試験と2回の斜め衝撃試験を受けます。これらの32のテストを完了するには、さまざまなサイズの最低7つの個別ヘルメットサンプルに、次の3つの速度(6、7.5、8.5メートル/秒)で衝撃を与えます。とHPには書いてあります。

f:id:minmin2019:20200318133024j:plain早速、私が愛用しているIS-MAXⅡを入力してみると評価は、システムヘルメットとしては、4つ星と高評価なんです👍️

f:id:minmin2019:20200318133046j:plainf:id:minmin2019:20200318133104j:plain

テスト結果は、前頭部、頭頂部、後頭部のグリーンはVeryGoodと最高評価、側頭部のオレンジはGoodぐらいでしょうか?

 

f:id:minmin2019:20200318133121j:plainそれに、HJCのIS-MAXⅡはYAMAHAOEM供給しているのです。YAMAHAブランドとして、ZENITHと言う名で販売されてるヘルメットは、皆さんもご存知と思います。価格も3万円を切る安さで、安全性も高いと認められたヘルメットなのでしょう✨

 

システムヘルメットということもあり、フルフェイスと比べると少し重たいですが、安全性、品質、コストと3拍子揃ったヘルメットです。

それにヘルメットは消耗品。ヘルメットを長く使うと内装がヘタリ、本来の安全性が保てません‼️ 安全性の評価が高く、安価なヘルメットを3年ほどで買い替えた方が安全だと思います👍️それが私の選んだ理由です!聞いてるか?嫁(笑)

 

では✋