以前、UrbanG/Sに大きなタンクバッグは似合わないと、嫁が使っていたMOTECHのタングバッグ、サイズ:底部縦21×底部横11×高さ27cm、重さ:870g、容量:2.5~5Lの、とても小さなタンクバッグを使ってました。
容量が無いので、ワンダーリッヒのハンドルバーバッグEVOと併用してましたが、やはり、物が入らないので使い勝手が悪いんです!
その後は、サイズ:底部縦280×底部横220×高さ190mmの容量は5LのGIVIのMT-505を使っていました。
ハンドルとの干渉は購入時に気になりますが、これはハンドルを切っても当たらなく良かったけど...スマホや帽子、モバイルバッテリーなどを入れるといっぱいになっちゃうんです。R1200GSのようにトップケースやパニアケースが無いので積載は今ひとつです。当たり前か(笑)
もう少し容量があるGIVI ジビ:タンクロック [XS307]をポチリしてしまいました。
サイズ:縦約350×横約270×高さ約180-210mm 最大容量:15LとMT-505の3倍の容量です。
燃料タンクキャップへの取り付け位置は中間にセットされていましたが、この位置で取り付けるとタンクバッグが前過ぎて、キーは差せないしハンドルが切れない(;゚ロ゚)
調整可能なので一番前に移動。ボルト4本を緩めて締め直すだけ~と簡単です。1ピッチの移動距離は2cmぐらいですかね?ですので4cmほどタンクバッグが後方になります。
ハンドルとのクリアランスも広がり、ハンドルを切っても大丈夫(^_^)v
ですが、キーの抜き差しがタンクバッグが邪魔になります。これ以上、位置を調整出来ません。少しタンクバッグを持ち上げれば抜き差し出来ますのでヨシとします!
さすが15Lですね~余裕があります。
ちょっと大きいかな?でも「大は小を兼ねる」と言いますから~これでツーリングが楽しみです(^_^)v
では✋