2016年9月に嫁が一目惚れして購入したBMW R1200R(100周年セレブレーションモデル)
3年間 四国・山陰・山陽~北は北海道と42,000kmを嫁と共に走ってくれました💓😍💓
車検を機にさようならとなりました😢
納車予定の3連休は台風17号接近で引き取りは無理???やっぱり雨女ですかね~今年は雨が降らなくなり雨女の汚名返上かと思ったのに😏
お天気レーダーでは、午後13時過ぎから降水確率が高めの予報。急いで午前中にディーラーへGo!
嫁の次の相棒はBMW R1250R HPなんです(^_^)v
小型から数えて生意気にも10台目のバイク。
車検でディーラーを訪問の際、自分のローダウンシートを試乗車R1250Rのハイシートと取り替えて跨いだら… おっ!足が付く(^_^)v (R1200Rはトルクロッドとフロントフォークの突き出し量変更で2CMほど車高を落としています)
で、今まで嫁は足が付かないので試乗をしたことがなく、冷やかし気分で人生初の試乗をしたわけです。それもBMWを(笑)
1人では心配と私が同行し、「発進しやす~い、回転がスムーズ・・・」など、排気量が50ccアップ、シフトカムにより、より低速トルクと高速域が強化されたエンジンに感動したらしい。(ホントに違いに気付いたのかは怪しいが…笑)
で、即お買い上げ!マジか!
おかしいな~、自宅のリフォームで私のNew GSは見送りになったはずなのに…
嫁曰く「宝くじが当たった~♪」だと。んなワケねーだろ!
今回は高速域での快適さを求めて、ワンダーリッヒのウインドウスクリーンとハンドルガードを取付けました。グリップヒーターがあっても、真冬の高速は辛い~と泣いてますからね。
TFTメーターの文字が大きくて、老眼の私にも見やすそうです(^_^)v
R1250R HPにはスポーツ走行用の設定があり、DTC・BRAKEの介入度やタコメーターのセンターにある表示はバンク角が表示されるらしいので、嫁の走りが解析できそうです(^_^)v 調子こいて倒しまくらないことを祈ります…
ってか、立ちゴケしたら90度と表示されるのかな? 見たくはないが(笑)
自宅に戻るとポツポツと雨が降ってきた~いつもなら帰る途中に土砂降りになるはずが、、、やはり雨女返上かもしれません(^_^)v
今日は台風17号の影響で雨・風共に強し!
退屈な1日になりそうです!
では✋