おはようございます✋5月4日の朝がやって来ました✨
今日も天気の心配は無さそうですが、暑くなりそうです 汗😁
朝風呂入ってスッキリしたあとは、朝食会場で朝ごはんをいただきます👌
仲居さんが「ごはんどうぞ!お代わりしてくださいね」と、持ってきたごはんはてんこ盛り😅 昨晩、食べ過ぎ👋😵🍴ので、少し残してしまいました😅
今回、お世話になったのは「小天橋」さん 旅館の雰囲気、食事、温泉などリラックス出来ました✨仲居さんが個性豊かでとても楽しく会話出来ました✨女将さんもとても笑顔がステキな方で見送られ出発します✨
17年ぶり!山陰・山陽ツーリング! 8日目?もうここは京都府だから近畿ツーリングですかね(笑)
出発してすぐに「道の駅 くみはまSANKAIKAN」へ
コレコレ↑「黒豆せんべい」を買いに寄ってます。昨年「体験・滞在型 道の駅 丹後王国 食のみやこ」に宿泊し、途中、どこかで買った「黒豆せんべい」。これが美味しくて‼️
そしたら昨晩、泊まった「小天橋」さんのお茶菓子に出てまして、仲居さんに聞いたら「道の駅 くみはまSANKAIKAN」に売ってますよ🎵と「黒豆せんべい」GETしました✨
さあ~これから丹後半島を駆け抜けます✋気合い十分の嫁🎵
体験・滞在型 道の駅 丹後王国「食のみやこ」へ。これまた「BMW Motorrad Stamp Rally 2019」のスタンプGETです✌️
気持ちいい🍀😌🍀
「道の駅 舟屋の里伊根」へ。駐車場はすでに満車🈵。しかし、車の駐車スペースに誘導され何とか停めることが出来ました✨
ここは伊根湾が一望でき、舟屋の町並みも一望出来る道の駅🎵晴れた日の眺めはサイコー😍💓💓
宮津市の「天橋立」付近の対向車線は大渋滞です!やはり、伊根に行くなら京丹後から時計回りがいいですね🎵
ここ天橋立から舞鶴、小浜のR27は混み合うので、与謝天橋立I.Cから高速を利用してワープします✨
京都駅縦貫自動車道から舞鶴若狭自動車道、敦賀JCTから北陸自動車道へ
舞鶴若狭自動車道を走ってると時はすでにお昼時。腹減ったけどS.Aが無いんですよね😅と、目に飛び込んできた看板。小浜I.C出口500mにある「道の駅 若狭おばま」ETC2.0限定の一時間以内乗り直し料金処置って、我々のバイクは使えねぇ~😢それに3台もETC2.0に買い替えなんて出来ないよ~👊😠
時はすで13時になろうとしています。木之本I.Cで降りて、前から気になっていた古民家のカフェへ。念のため営業の確認をしてみると🆗‼️
古民家をリノベーションした?「丘峰喫茶店」さん
おっと13時過ぎまで予約で満席ですって、、、今まさに13時過ぎ!席は空いて入ることが出来ました✨
店内はまさに歴史を感じる造り🎵
嫁は本日の日替わりランチになるのかな?「季節の御膳」のドリンク&ケーキセット!地産地消、地物をふんだんに使った郷土料理!これは旨い🍴😆✨
私はやっぱりカレーを選んじゃいました😅「イエローボークカレー」は一口食べると辛く感じないけど、後からピリッと来る辛さ!こちらも旨旨でした💓😍💓
ホットコーヒー☕️と珍しい柚子のチーズケーキも旨旨💓😍💓ごちそうさまでした✨
木之本からはR303を駆け抜けます✋
「道の駅 夜叉ケ池さかうち」→「道の駅 星のふる里ふじはし」→「道の駅 夢さんさん谷汲」→「道の駅 織部の里もとす」→「道の駅 富有柿の里いとぬき」
長良川の岐阜城を右手前方に見ながら快走と言いたいところですが、所々で🚗🚗🚗⚡️に巻き込まれ、気温もオンボードで27℃😱💦
「道の駅 半布里の郷とみか」→「道の駅 みのかも」そう昔は「日本昭和村」に立ち寄りスタンプGET✌️
東海北陸自動車道 美濃加茂I.Cから高速に乗りましたが、美濃加茂から土岐4kmほどの🚗🚗🚗⚡️がありましたが無事に帰宅しました✨
今回の7泊8日の17年ぶり!山陰・山陽ツーリングの全走行距離は2,497km👍️
GW前半は少し天候不順で寒く、後半は晴れて朝晩の寒暖差が激しかったけど、無事故、無検挙で楽しいツーリングになりました💓😍💓
では✋