おはようございます✋5月3日の朝がやって来ました✨GW前半は雨や寒さにやられましたので、GW後半の天気はどうでしょうか❓️今日も天気は良さそうです✌️
しかし、外を見るとイマイチな空です‼️GWの天気予報は「晴れ 降水確率10%」で喜んでいたら霧雨、曇り空なんて日が多々ありましたから信用しない😅
朝食はバイキング!混み合うからとopen前に行ったら、もう一組並んでました✨
2番手の私達!さっさとトレーにおかずを乗せて食べ始めると、、、段々と人が増えてごった返して来ました‼️早く来て正解✌️
宿泊は「倉敷シーサイドホテル」さん 工業地帯なのか?造船所などもあり独特な感じ!でも、スタッフの対応やホテル内のイベント、庭でのBBQなど雰囲気は素晴らしかったと嫁が大満足でした💓😍💓
さぁ~チェックアウトを済ませ出発します✨
今日のルートは京都や大阪、神戸を避けて瀬戸内海から日本海へ一気に北上します✨
関西の高速道路は混みますからね!それを避けるための北上です。決して京都や大阪がキライな訳ではありません。誤解なきように🎵
県道30号線を駆け抜けると見えて来たのはループ橋ですなぁ🎵
「牛窓」に向かう途中に、我が相棒のGS君が55,555kmに到達!良く走ってくれます💓😍💓嫁のあ~る君は33,333km到達でしたが、嫁がうっかりして33,341kmで気づき!ざんね~ん😢⤵️⤵️
道に迷いながらも「牛窓」へ
牛窓神社や海水浴場がありますが、リサーチ不足で楽しめず😢
「牛窓」を後にし快走なう!
とても快適なブルーライン?の「道の駅 一本松展望園」へ
「BMW Motorrad Stamp Rally 2019」のスタンプGETですね🎵
その後も「道の駅 黒中山グリーンパーク」に遭遇しスタンプGET✌️
ダメです‼️何が?この辺りの地理が全くと言って良いほどわかりません😅
日本遺産「旧閑谷学校」の看板の前で訳もわからず👀📷️✨を😁
これまた偶然遭遇した「八塔寺ふるさと村」に寄り道していく事に!
道を間違えたり、道の駅に寄ったりと時間が押していたので「八塔寺ふるさと館」でランチタイム🎵
私は「日替わり定食」
この鴨のローストが旨旨!でも、ごはんの盛り方が仏壇に供養する盛りつけ(笑)
嫁は天ぷらそばでしたが、👀📷️✨を撮る前に食べちゃった😅
「八塔寺ふるさと村」をぐるりと一周しましたが、観光地化されていない小さな静かな村でした✨
「八塔寺ふるさと村」からまたまた険しい道を😅
R373沿いの「道の駅 宿場町ひらふく」に立ち寄りスタンプGET✌️
でもねぇ~変化に富んだ道は楽しい😃💕
「道の駅 ちくさ」→「道の駅 はが楓の里」でも、スタンプGET🎵
ハーレーの軍団に遭遇!ドッドッドッ!と低い音を奏でて走ってました✨
「道の駅 ようか但馬蔵」でも、スタンプGETしつつ、「朝倉山椒ソフトクリーム」が気になる~と10人ぐらい並んでる😱💦遅いなぁ~たかがソフトクリームに時間が掛かりすぎでしょ‼️と思っていたら
どうやら専用の容器にソフトクリーム1つ分の量を入れ、そこにチョコフレークと山椒を入れ混ぜてるみたい。そりゃー時間が掛かるわと納得!
待つだけの事はありました✨チョコフレークの食感と山椒の香りがたまんない✌️旨旨でした💓😍💓
ヘンテコな山道ばかり続いたので喜びのポーズをする嫁🎵
県道268号線から県道529号線を!国道を走らず酷道を走る◯◯タイ夫婦(笑)
すると、やっちまったぜ😱💦「前方のバイク、パトカーの後ろに付いてきて」と派出所まで行ったのは嘘です😁品行方正な我々には無縁です(爆)
ふぅ~無事に宿に到着~✌️
久美浜温泉の湯に浸かり、今日のルートは名所旧跡を巡らず、道の駅巡りになっちゃったと反省(笑)
お風呂上がりにカンパーイ🍺🎶🍺🎶🍺
豪華な舟盛り🎵
蟹さん、すんませんがいただいちゃいます✋
これは蟹のお刺身~
「これがやってみたかったの~」と嫁の顔はご満悦💓
蟹の天ぷら~
我慢出来ないと地酒の小天橋をいただいちゃいます🍶
焼き蟹の香ばしい香りがたまんない✌️
蟹の甲羅焼きと焼き蟹は日本酒と合いますね✨
もうすでに嫁と私の胃袋は破綻しそうなぐらい満腹感なんですが、更に鍋があるんですか?「いっぱい食べてくださいね」と仲居さん!
〆は蟹雑炊~海苔が合うんですよね👍️でも、ぐるしい💫😵🌀
これは別腹と平らげてしまいました😅
今日は山陰山陽ツーリング最後の夜🎵奮発して蟹のフルコースにしましたが、👰も満足してくれたので良かったかな✌️
明日で山陰山陽ツーリングが終わります✨帰宅するまでがツーリング!安全運転で帰ります✋
では✋