おはようございます✋5月2日の朝がやって来ました✨
気になる天気予報は問題無さそうですね✌️
窓の外は朝霧に包まれてます✋
それではいただきます✋
宿泊したのは津和野の中心から少し離れた静かな場所に佇む「泊まれるレストラン オーベルジュ 四季の詩」さん
昨日は目の前をSLが煙を上げ走る姿を見ることが出来ました✨
シェフ&オーナーさんとお話しし8時30分に6日目のツーリングスタートです。
朝は少しだけ津和野に立ち寄り👀📷️✨を🎵
県道226号線で吉賀に向かいますが、これがとんでもない道だったとは知るよしもありません😅
こんな濡れ落ち葉だらけの一車線なんですよ😁
「朝からこんな道を走らせて😡⚡️」と嫁!
道の駅 かきのきむら→道の駅 むいかいち温泉に立ち寄り「BMW Motorrad Stamp Rally 2019」のスタンプをGET✌️
中国自動車道 六日市I.Cから庄原I.Cまで高速を使うとナビにセットしたはずですが下道ばかり誘導する?
途中、吉見P.Aで休憩しナビの設定見たら「一般道優先」になっていた。そう言えば昨日変更した覚えがある😱💦なので「時間優先」にセットし直し出発します✨
険しい県道226号線やナビの設定間違いで大幅に遅れてしまい、庄原I.Cから帝釈峡を断念し新見I.Cへ
某ブロガーさんが美味しいカレーライスと紹介していた「タイム昭和町店」へ
貸し店舗なんて張り紙が、、、つぶれちゃったの?と、もう1つの「タイムインター店」へ
こちらが本店のようです。店内に入ると笑顔で元気なオーナーさんがお出迎え!
嫁はカレーライスのレディースセット! カレーライスの量は少な目ですがミニサラダも付いて750円とお値打ち✌️
私はカツカレー、辛さも1~20倍と選べるみたいですが、某ブロガーさんは3辛が美味しいと書いてあったので同じ3辛😁ミニサラダも注文です✨
カレーのルーが少なくてご飯だけ残っちゃうなんてことありませんか?ここは良いですね🎵カレーのルーでご飯が見えません✨カツも美味しく来て良かった~って、帝釈峡やめても、このお店のカレーライスが食べたかった◯◯タイ夫婦です🎵
美味しいカレーライスをいただいた後に向かうは「吹屋ふるさと村」へ
ここも某ブロガーさんのブログを見て是非行きたいと思った場所なんです✨
お団子を売っていた尾根遺産!ステキだったので黙って撮ってすんまそん😅
観光協会のHPによると『ベンガラが語りかける、繁栄の歴史。
赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された、見事な町並みが整然と続く吹屋の町並み、この町並みこそ、江戸末期から明治にかけ、吹屋の長者達が後世に残した最大の文化遺産です。」と飛騨高山、妻籠、馬籠、大内宿とはひと味違う町並みで感動しました✨
カレーの香辛料の香りが気になる「つくし」さん スープカレー目当てのお客が来ますが、スープカレー完売の表示が、、、皆さん残念そうに帰って行きました‼️
我々は「タイムインター店」でカレーライスを食べたので、お口をサッパリしたいとティータイム🎵
ベンガラ焼きのコーヒーカップがいい✨チーズケーキも旨旨でした💓😍💓
「吹屋ふるさと村」から南下しますが、通行止めで迂回することに!通行止めの看板の写真を撮り忘れたと反対側の看板を😁
倉敷市へ駆け抜ける時、鯉のぼりや五重の塔など気になりますが先を急ぎます✨
瀬戸大橋が見える「鷲羽山展望台」へ
宿泊先に向かう途中にあった🅿️で👀📷️✨を!
造船所?宿泊先はあるのか?と思う道を走ります‼️
宿泊プランにウエルカムドリンクが付いてまして
お風呂上がりにラウンジで嫁の分のチケットを使って生ビール🍻2杯を一気飲み😁
夕食会場から夕焼けの景色が楽しめます👌
【スタンダード創作会席】瀬戸内の恵みをちょっと贅沢に ウェルカムドリンク付!!
海のそばだから、やっぱり旬の地魚を堪能したい…。そんなグルメな夫婦にオススメプラン!
お疲れさん🎵カンパーイ🍺🎶🍺🎶🍺
和食には日本酒😅倉敷の地酒をいただいちゃいました✨
海の幸ばかりでは飽きてしまいますね🎵たまには牛ステーキもステ~キ(笑)
ご飯やお吸い物、フルーツ、デザートはセルフサービスなんですが、山菜ご飯が用意されお吸い物といただいちゃいました✨
フルーツや🍰🍩🍮✨類も豊富で嫁が大変気にいった様子でした💓😍💓
GW前半は天候不順で寒い日が続いてましたが、今日は汗ばむ陽気となり疲れました😌🌃💤
では✋