17年ぶり!山陰・山陽ツーリング! 3日目! | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

f:id:minmin2019:20200417023353j:plainおはようございます✋4月29日の朝です。7時からホテル5階にある朝食会場へ

 

f:id:minmin2019:20200417023432j:plainビュッフェスタイルはイケません❗️ついつい取りすぎて朝からカレーライスと高カロリー😁

 

f:id:minmin2019:20200417023513j:plain嫁は普通に和定食っぽい感じです✨

丸いコロッケは目玉おやじを意識しました(笑)

 

f:id:minmin2019:20200417023935j:plainいつもの正装?カッパーマンに大変身です‼️

 

f:id:minmin2019:20200417024034j:plain先ずはお約束のベタ踏み坂~我が家の前の坂道の方が急坂じゃないか(笑)

そう、我が家の前の坂はベタ踏み坂より急坂なんですよ!うそ~と思われますが初めて我が家に来る人は必ずや驚きます👀‼️

 

f:id:minmin2019:20200417024126j:plainベタ踏み坂から松江城を散策するつもりでしたが、雨がパラパラ😱💦城が写る場所で📸 どこに城が写ってるの?ちっちゃい😅

 

f:id:minmin2019:20200417024228j:plain出雲大社に向かうも北から攻めます✨

 

f:id:minmin2019:20200417024318j:plainなんじゃこりゃ~と狭い険しい道😅

 

f:id:minmin2019:20200417024354j:plain超裏道ルートで来たら、なぜか拝殿を右手に見えるところに出ました!何でバイクがこんなところから~と参拝者か驚いてた~笑

ってか、まさか拝殿の真横に来るなんてと私達が一番驚いたけど(爆)

 

f:id:minmin2019:20200417033241j:plain駐車場にバイクを止めて表参道から参拝します✨

 

f:id:minmin2019:20200417025007j:plain境内の入り口の右手には出雲大社主祭神 大国主大神の「ムスビの御神像」、左手には「御慈愛の御神像」が見えてきます。

 

f:id:minmin2019:20200417024900j:plain次は境内の入り口の左手にある「手水舎」で、柄杓で左手→柄杓を持ち替え右手→再び左手に水を貯め口をゆすぎます✨

 

f:id:minmin2019:20200417033657j:plainf:id:minmin2019:20200417025146j:plain一の鳥居から拝殿手前の四の鳥居は青銅製で、寛文6年に毛利元就の孫の孫にあたる毛利網広が寄進したものらしい(国重要文化財)軽く一礼してくぐります✋

出雲大社では二礼四拍手一礼が正しい参拝みたいと参拝後に気づき後の祭り😅二拍手足りんかった(笑)

 

f:id:minmin2019:20200417033803j:plain境内の全ての社も同様らしい😅

 

f:id:minmin2019:20200417025229j:plainここにも、白うさぎの神話が、、、

 

f:id:minmin2019:20200417025545j:plainさて、次なる目的地へとバイクを走らせますが、反対斜線は大渋滞している~😱💦

 

f:id:minmin2019:20200417025701j:plain雨は降りそうで降らない感じ!曇り空の中、気持ちいい海岸線を駆け抜けます✨

 

f:id:minmin2019:20200417025748j:plainf:id:minmin2019:20200417025827j:plainR9から県道?280号線から281号線?へ走ったと思いますが、、、とにかく渋滞がキライなので、広域農道や走りやすそうな林道ルートを選択!でも、ナビに入れたルートを作成したのは3ヶ月も前。どこのルートを選択したのかわからずナビ任せ(笑)

 

f:id:minmin2019:20200417031146j:plainf:id:minmin2019:20200417031221j:plain険しくもあり激しくもある酷道を駆け抜け、三瓶山へと続く道は超気持ちいい🎵

  

f:id:minmin2019:20200417030043j:plainバイクは建物の下に止めさせてもらえました💓😍💓

 

f:id:minmin2019:20200417030126j:plainここは「SANBE BARGER」って、「SANBE」「さんべ」ですか?読み方を間違えていたみたい‼️「さんぺい」と思ってました。

 

f:id:minmin2019:20200417030220j:plainカウンターで注文ですが、種類が豊富で迷っちゃう~

 

f:id:minmin2019:20200417030542j:plainf:id:minmin2019:20200417030259j:plainこういう場合はシンプルに「三瓶バーガー」に決まり✌️

「注文を受けてからパテを焼いたり調理に取りかかるためお時間をいただきます」と😱💦

 

f:id:minmin2019:20200417030337j:plain呼び出しブザーを渡され待つこと10分ぐらいだったかな🎵来ました~「三瓶バーガー」1つとドリンク2つ、

f:id:minmin2019:20200417030623j:plainポテト1つ?朝ごはんを食べ過ぎて2人でシェアします✨

 

f:id:minmin2019:20200417030416j:plainお肉がはみ出してる~

 

f:id:minmin2019:20200417030452j:plainお肉の味もしっかりしててソースも旨い🍴😆✨正直なところ、もっと大きなハンバーガー🍔と想っていたら意外と小さかった(笑)食いしん坊の嫁は「これなら1人で全部食べられる~」って(爆)

 

f:id:minmin2019:20200417030707j:plainf:id:minmin2019:20200417032856j:plain次にやって来たのは、世界遺産石見銀山」駐車場にバイクを止めてテクテク2.3km歩きます✨途中の茶屋?で「焼だんご」気になる~

 

f:id:minmin2019:20200417030838j:plainさくら餅のクルミだれ~

 

f:id:minmin2019:20200417031114j:plainこういうのもツーリングの楽しみの1つです😋

 

f:id:minmin2019:20200417032936j:plainf:id:minmin2019:20200417031342j:plain龍源寺間歩にやって来ました✨中に入ってみます。

 

f:id:minmin2019:20200417033018j:plain痛っ😡⚡️私の身長では天井が低くて頭が当たる‼️前かがみに歩くのは辛い!

 

f:id:minmin2019:20200417031456j:plain鉱脈を追って掘った坑道「ひおい坑」を見ながら出口へ

私個人の感想としては、もっとすごい坑道が見えると思っていました😅新潟県佐渡金山の方が規模が大きくて好きです✨石見銀山の方には申し訳ないです。怒らないで下さいませ❗️

 

f:id:minmin2019:20200417033103j:plainf:id:minmin2019:20200417031547j:plain世界遺産石見銀山」からは一気に「三段峡」へ駆け抜けます👌ヤッホー👋😃

宿に到着する30分前から雨が降りだしましたが、*それまではパラパラと降ったり止んだりの小雨程度で運が良かった~

 

f:id:minmin2019:20200417031916j:plain宿に到着すると本降りに、、、バイクは屋根付きの場所に止めさせてもらえました💓😍💓

 

f:id:minmin2019:20200417032616j:plainf:id:minmin2019:20200417031947j:plainf:id:minmin2019:20200417031851j:plain三段峡温泉の湯で疲れた心と冷えきった身体を癒し、風呂上がりの一杯は🍻が旨い🎵

 

f:id:minmin2019:20200417032033j:plainお待ちかねの夕食です。山の幸たっぷり✌️

山の幸はカロリー低くて太りにくいのでダイエット後の体重管理中も気にせず食べられます👌

 

f:id:minmin2019:20200417032442j:plainf:id:minmin2019:20200417032126j:plainf:id:minmin2019:20200417032204j:plainf:id:minmin2019:20200417032230j:plain山菜の天ぷらに塩焼きには三段峡の地酒いただきました💓😍💓日本酒の麹も身体に良いんです✨

 

f:id:minmin2019:20200417032325j:plainf:id:minmin2019:20200417032358j:plainグツグツと沸騰し煮えてきたところに生たまごを溶かずに入れてしばらくしたら出来上がり💓😍💓

 品数豊富でお腹が満タンです😪💣️💤

 

では✋