プロジェクトミュー(Projectμ) ハイパーカーボンパッド改 BP-119K | 夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイク&ツーリング

夫婦でバイクに乗ってツーリングしたり、美味しい物を食べたりして楽しんでます。よろしくお願いします。

f:id:minmin2019:20200426023908j:plainR1200GSに付けた「ZCOO ジクー」が気に入り、UrbanG/Sのもと探してみますが、、、見つからない。

そこで、今回はプロジェクトミュー(Projectμ) ハイパーカーボンパッド改 BP-119K にしてみました。

 

f:id:minmin2019:20200426024044j:plain左のベスラはパッドにスリットがありません。 右のプロジェクトミュー(Projectμ)は1本スリットが入っています。そう言えば雨天時走行時、ブレーキを掛けたけど初め効かなくてビビリましたわ(;゚ロ゚)

 

f:id:minmin2019:20200426024151j:plainちなみに上の写真の純正パツドは3本がスリットが入ってます。やはりこのスリットの水や異物を除去したりと役目は大きいのでしょうか?

 

f:id:minmin2019:20200426024248j:plain
ベスラのパッドと比べてみましょう!

プロジェクトミュー(Projectμ)のベースプレートの厚いこと厚いこと! しかし、ベスラのベースプレートの端は内側に折り曲げられており、使えるパッドの厚み(量)はプロジェクトミュー(Projectμ)と同じ。メーカーに寄って考え方や製造過程が違うのでしょうね!

 

f:id:minmin2019:20200426024323j:plainさっそく交換しましょうと完了しました。

実際に走行してみると、ブレーキの握り初めから強く握っても入力に応じた効きをしてくれ、ワタクシの場合こちらのプロジェクトミュー(Projectμ)が好み(^_^)v

 

ベスラも良いのですが、やはり走り方や好みの問題ですね!ブレーキパッドもメーカーによってコンセプトが違いますから、好みのパッドを見つけるのはたいへんだぁ~

 

では✋