Microlonと言えば「Dr・SUDA」さんを思い出します。あの頃は若かった(笑)
昔に使用したことがありますが、当初のMicrolonは定着させるのに1.600km走らないとイケなかったはず!
あれから何十年と経過し、皮膜の強化と処理時間短縮を図った「Microlon XA」にHYBRID専用に開発された「Microlon HYBRID」など増えましたね!
そんな訳で、HYBRID車専用で処理時間が短い「Microlon HYBRID」にしました。
これはHYBRID車以外の普通車にも使用できるらしい。
Microlon注入前にはオイルフィルターは新品に交換します。
しかし、4L以上のオイル量の場合は、注入量の半分を入れて2時間or100km走行し、残りの注入量を入れ2時間or100km走るようです。
ですから、まず320ccの半分の160ccを注入し、すぐにエンジンを始動させます!
その後、100km走って160ccを注入して計320cc入れて完了です。
注入して30kmぐらいまでは、何だかエンジンがガサツで重々しい感じでしたが、30kmを過ぎてからはだんだんと軽くなってきました👍
エンジン全体が静かになった?気のせいなのか?アイドリング時にカチッカチッとタペット音が気になるようになりました。
インプレでは燃費が良くなった方もいるようですが、エンジンが軽やかに回るので、私の場合はついついスロットルを開けてしまい1km/Lほど燃費が悪化してしまいました。
逆の事を言えばエンジンを回して1km/Lの悪化で済んでいると思った方が良いでしょう!
湿式クラッチの滑りもなく安心しております。
では✋