さてさて、
順調に走ったいると、左手からエゾジカが飛び出し、我々の前を走り、その後は道路脇の草むらを嫁と30mほど並走し消えていきました。
流石!
流石!
開陽台手前のメジャーな北十九号線で記念撮影!
ライダーの聖地?開陽台へ向かうことにしました🙆
展望台から眺めはサイコーでした(^_^)v
みなさん、ここはハチミツソフトですよね!
いえいえ、私達はジェラードをいただいちゃいました!旨旨ですよ(^_^)v
私は「北海道ミルク」、嫁は「知床の塩」「とうもろこし」と北海道ならではのジェラードを堪能!旨すぎる~✨
これからR241を走り、摩周湖はやめて、気になっていた双湖台へ
いつも何故か?停まらず通過してしまう場所なので今回は寄ってみることにしましたが、、、
前方に黒い雲が現れ、、、もしかして雨女の嫁が連れてきたのか?
天気予報では晴れるはずでしたが、、、
あちゃー🤦雨が降って来ちゃいましたよ😅
そして悲劇は続き、阿寒湖から足寄方面に行かなきゃ行けないのに、何故かR240を走って北上してしまい、道東51号線から足寄に戻ることに!
雨は降り続き、ふと、思うとこの道は午前中知床に向かうときに走った道じゃん😢⤵️⤵️ 超遠回りにやっちゃいました😅
遠回りたせいで、ガソリンが減ってきた!
足寄のエネオスで給油を済ませトイレ休憩してたら、片付けが始まっちゃって、おいおいまだ18時ですよ~
やはり、北海道は閉まるのが早いなぁ~
もう少し遅かったら給油出来なかった😱💦危ない!危ない!
ここ足寄から苫小牧東港までは道東自動車道 足寄I.Cから向かいますが、電光掲示板に「芽室~十勝清水間 20時以降通行止め」って、とりあえず20時までに通過しないと高速道路を降りる羽目になるので急げ!急げ!
時間内に通過することにだけを考え黙々と走り続け十勝清水I.Cを通過してホッとするのもつかの間、今度は休憩するS.Aがないぞ😱💦
そろそろ嫁の疲れもピークに達し、右へ左へフラフラと、、、居眠り運転だなこりゃ!
「起きろ~」と、インカムで何度も呼び掛け~
やっとあった占冠P.Aで休憩します。
この後は、ひたすら走り続けるだけですが、雷⚡が四方八方で光り恐ろしやぁ~
雨がりでそれほど雨に降られなかったのは幸いでした🙆
雨がりでそれほど雨に降られなかったのは幸いでした🙆
苫小牧東港に22時前に到着~