ツーリング先は鈴鹿サーキットです(笑)
その前にみんなでお昼ごはん~センターハウス内のSUZUKA-ZEでエネルギー補給です。鮪トロ丼とサラダをいただきました~ここの食事は美味しいですね(^_^)v
マッドブラックだったTさんのマシンは大変身!
中々都合が合わず、超久しぶりのOさんのマシンもしばらく見ないうちに大変身~
KさんのS1000RR、そろそろOH時期かなぁ~エンジンがばらついていると言ってました!
YさんはKawasakiの新型のNinja ZX-10R?ZX-10RR?市販車ベースで争われる世界選手権で、2015年、2016年は同じチームのイギリス人ライダージョナサン・レイが2年連続で年間タイトルを獲得し、ZX-10Rは世界で最も速いリッタースーパースポーツバイクへとなりましたね!
もしかしてフロントブレーキのブレンボ製モノブロックキャリパー?
M.KさんもKawasakiのZX-10Rで、以前乗っていた初代S1000RRよりフレンドリーで乗りやすいそうです
私はド・ノーマルの2017年モデルのBMW S1000RRです。
先導走行2週目にグリーンのビブスを着ているライダーさんが前の車両と離れてしまい、何を血迷ったのか~フルコースなのに、東コースと勘違いしてショートカットしようと急に右に曲がり出した~直後を走っていたYさんと「ぶつかる~」と・・・何とか回避しましたが、危ないよ~
1本目を走りますが、フロントタイヤの接地感がなく、曲がらない~
バンク角だけは50度と倒していますが・・・倒せばいいってもんじゃありませんね😏タイヤはBATTLAX HYPERSPORT S20EVOの市販のハイグリップタイヤ!
1本目に比べ、乗りやすくなりましたが、まだまだ調整が必要です。この日は気温・路面温度も高く、トラコンも点灯しっぱなし~
BATTLAX HYPERSPORT S21 / S20 EVO(エア圧はF:2.3、R:2.5に設定)は、滑り出しも判りやすくて良いタイヤですが、より高いドライグリップ力のRACING STREET RS10が欲しいところです。
ゲッ!超ピンボケ👀倒し過ぎ~
2分30秒で走っていたころが、懐かしく、あのような走りが出来ていたか?不思議に感じます。
では✋